533156 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラッキー/ありがとう日記

ラッキー/ありがとう日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ツイテル ラッキー

ツイテル ラッキー

カレンダー

コメント新着

式神自然数@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26) ≪…縦糸に横糸が加わると、人の生きる道が…
絵本のまち有田川@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26)  自然数は、[絵本]「もろはのつるぎ」…
1729 akayama@ Re:縦糸と横糸の意味(10/26) ≪お釈迦さんが説いた宇宙の仕組み≫を【数…
被害者子孫@ Re:倒産が不幸か?(09/10) 通りすがりで申し訳ございません。 大層、…
877yjhjk@ Re:地球とお月様の関係(05/02) 879114rnapjq住状做棕妆坠▽┛≌◣┛n 大注目…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2013.10.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
裁判のニュース、健康の話し、自然界の話し、精神世界の話し、仕事の話し、毎日どこかで起きている事件や事故など、私達を包む環境はどの世界を取っても矛盾と理不尽に満ちて居て、縦糸と横糸のバランスがとれていないことは今始まったことでは無く、少なくとも西暦の暦が始まってからは変わって居ない事実で、その理由を上げれば「平等」が約束されて居ないことをラッキーは一番の理由に上げます。人間同士の平等ばかりでは無く自然界も含めての平等です。
裁判は机の上の理想の次元と、被害者側の心情の次元とに差があり過ぎる。政治は金優先のふすまの張り替えで、その話術は講釈師もアゴを出す猿芝居。里山では、雑草との戦いだったものが、今は、獣とも戦っている。災害での救助も形式ばかりが優先され心が無い。この様に、世の中の在り様を上げて行けばきりが無いんですが、今の時代は、「どう生きるか」「どう死ぬか」の質を考え無ければならない時代に成っているんです。生かすと言うことと、「生きる」と言うこととはまったく次元が違います。救助のあり方を見ても、行政のやって居ることはその場だけのことで命を救えば良い。その程度の認識としかラッキーには思えない。それ以上のことは解っては居ても手も足も出せないと言うのが現状なんだろうけれども・・・
そして、子供も大人も現在は「死」を知らない。死とは、どこかで何かの事情で死んで帰って来る。それくらいの認識でしか無い。命には、終わりがあると言うことを実感として知らない。それは人間が自分の目の前で死んで逝くと言うことを経験することが殆んど無い時代だからなんだけれど。人間同士が関わり合う距離が離れ過ぎたが為に起きている現像で、針と糸で人々の心を縫い合わせる必要がある様に思うのはラッキーだけでしょうか。人々の心に手当てが必要な時代で、廃車やスクラップ状態の人を製造する商売は終わりにして貰いたいものです。
不愉快と一緒に暮らして居たんでは、どんな妙薬も効かない。雨の中に洗濯物を干す様なもので、美しくないものや、役に立たないものは家の中に置いては行けません。「生きる大事」「死ぬ大事」の質を真剣に考え無ければならない時が来て居ます。どんなことでも、一生懸命に成って居ると情報の方からやって来るもので、順風満帆で生きている者で、物事の真理に通じて居るものは居ないと言っても過言では無く、人間としての能力が麻痺してしまって機能していません。
心も体も温室効果で退化して居ることに早く気が付いて貰いたい。女性特有の病気が増えて居るのも、身体の機能低下が原因で自然治癒力がストップしていることが一番の問題なんです。例えば、最近増えているパンツの中が痒く成る病は生理用品の機能に問題があり、優れた機能が身体機能を低下させる原因に成っている。昔の女性は生理の出血量も意識で調節して居た様です。トイレで紙を使う様に成ったのも、ついこの前のことで江戸時代の中期くらいからだったと思います。それまでは、糞べらと言って、すりこぎの棒の様な物で大便の後など払っていたとか。丈夫だったんです昔の人達の股間は・・・・
小便の後テッシュを使うのは、日本の女性が圧倒的に多くて、外国人の女性はテッシュを使わない人が多いとか。切れが良と言うのか、締まりが良いと言うのか定かではありませんが。ちなみに股間の締まりを強くするのは生卵を股間に挟んで歩く稽古が一番と、とある書物に書いてあったことを思い出しました。その後に股火鉢で温めると完璧とか。話しが下で固まった処で本日は閉店と致します。
あなたの幸せと健康を祈ります(^^)v
【ラッキーの一言】して見れば便所は心身共に健康を創る処なんだね。
ラッキーでした(^O^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.24 02:01:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.