6323241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

住宅営業マン日記~月いちこと菊原智明@営業コンサル@大学講師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

月いち

月いち

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Freepage List

April 17, 2024
XML
カテゴリ:クロージング

迷っているお客様の購買率を上げる方法

↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ

 

おはようございます。

菊原です。

セールスジンにて
「​結果を出す営業の名刺交換とは。押さえておきたい5つの基本​」
という記事を紹介しています。
新人はもちろん、ベテランの方もチェックしてみてください。

 

営業フレーズ言いかえ事典

https://amzn.to/3GijGKc



使ったその日から売上げが右肩上がり! 営業フレーズ言いかえ事典 [ 菊原智明 ]
 

■音声教材で営業について学びませんか?

・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html

・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp

・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html

 

~迷っているお客様の購買率を上げる方法~

 

何かを購入する際

「これは買うのが決まっているから」

というものは迷いがない。

 

多少比べるかもしれないが

「これにしよう」

とスパッと決まるもの。

 

そうではなく

「買うか買わないか迷う」

という時もある。

 

こういった時

どんな思考、どんな行動をとるのか?”

ということをじっくりと考えてみる。

 

少し前にあるサイトを見て

欲しいけどなくてもいい

というものを買おうとしていた。

 

まずやったのが

悪いレビューを探す

といったこと。

 

すでに買った人が何に後悔しているか?

これを知りたかった。

 

それを一通り見た後

「これ置き場所に困るのでは」

と思った。

 

この2つによって

「やっぱり買わなくていい」

と判断した。

 

もし、そのサイトに

悪いレビューに対して

「今はこんな対策があります」

と書かれていたら違った。

 

また置き場所について

「こんなアイデアがあります」

と書かれていたら間違いなく買っただろう。

 

自社の商品について

お客様が迷っていること

を書き出す。

 

そしてその解決策を明記しておく。

これで購買率はグッと上がります。

 

※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください

↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】

■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/

 

★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!

毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】

https://www.mag2.com/m/0001684847.html

 

■菊原智明の書籍コーナー(78)

https://tuki1.mobi/

 

―――――――――――――――――――――――――――――

■公式ホームページ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2024 07:05:48 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.