512580 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ブラームスはお好き?

ブラームスはお好き?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ブラームスがお好き

ブラームスがお好き

Freepage List

Category

Comments

名字だけ同じ秀島@ Re:アームストロング砲(02/21) 文中に薩長土肥の「肥」が肥後の佐賀藩と…
Motoji@ Re:ロンドン・オリンピックだからという訳ではないけれど・・・(08/04) 東大寺の戒壇院の四天王像 写真お借りし…
PreaskWisfake@ ,チャンル メンズ,バッグ 人ブランド わに)にでも食はしてしまふが好い。」  …
ボッテガヴェネタ@ yssikrhkpdv@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Favorite Blog

アジア時間 ジャスミン25さん
クラシック音楽は素… 会長0804さん
日日是好日 mind_326さん
turbo717's Activity… turbo717さん
ひよっこ血液内科医… アナカプリの丘さん

Headline News

2010年10月10日
XML
 マーラー 交響曲第8番「千人の交響曲」
 アバド指揮 ベルリン・フィルハーモニー他

   aaa

 見通しがよい。
 よく整理されいる。
 なによりも、音が綺麗。




 ブルックナー 交響曲第8番ハ短調
 ハイティンク指揮 ウィーン・フィルハーモニー

   bbb

 いくら音を引っ張っても、決して重くならない。
 初秋の広い空いちめんに伸びて流れる雲のように軽やか。
 それでいて、荘厳華麗なブルックナー。





 マーラー 交響曲「大地の歌」
 シノーポリ指揮 ドレスデン・シュタッカーペレ

   ccc

 酒、秋、青春、美、再び酒、そして別れ。
 「告別」におけるかすかな希望と逃れられない絶望。
 そして諦観。
 すべてを理解し、表現し尽くした稀有な演奏。





 ブラームス ピアノ協奏曲第2番変ロ長調
 ツィマーマン&バースタイン ウィーン・フィル

   ddd

 毎年秋になると聴きたくなる、快心の演奏。
 老練の落着きと若い光の競演。
 再録音はたぶん、必要ない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月10日 22時36分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[ブラームスのひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.