1076933 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日が・・・日常着物生活の日々

毎日が・・・日常着物生活の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Comments

紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:とうとう逝きました(01/12) ★SAO★さんへ お悔やみをありがとうござ…
★SAO★@ Re:とうとう逝きました(01/12) お久しぶりで御座います。 ココちゃんのご…
カタリナ@ Re:袷着物(10/16) 素敵な大島ですね お写真逆転してませんか…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) アイールさん >興奮冷めやらぬ様子が、文…
アイール@ Re:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) 興奮冷めやらぬ様子が、文面からも伝わっ…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:自分で食べました♪(09/04) アイールさん >紬ねこさん、ご自分で何を…

Category

Recent Posts

January 21, 2005
XML
昨日 出掛けにふと見ると、

 玄関に湖が!

その湖をふき取り、

消毒してからフッと見ると廊下にも水溜りが・・・

ウワァ~~~~~~~ッ!!!

昨日着ていたグレー太縞の紬の膝辺り

少し濡れている様な気がします・・・・マイッタ(><)


チクイチクのお稽古場で師匠にその話をし

「洗っても大丈夫ですねぇ」と伺うと

「紬ですから 大丈夫でしょう」と。

よし!

この袷も自分で洗いましょう!

今日は絹物を洗う洗剤を買ってきて(自宅の洗剤無くなりました)

深夜に洗います。

リンスインシャンプーでもと考えてたのですが、

それで洗ったことが有るのは単衣だけ。

袷となるとやはり絹物洗いの洗剤を使用してみたい。


上前・袖口・裾など汚れているところを点検しておき、

今回は洗濯機での脱水は無しか、ほんの5秒くらいのつもり。

いました縫い直しをしている紬の袷は、

脱水の時間が長かったのか

解れてきてしまいましたから。

脱水のときは最新の注意です。


ホワイトガソリンを購入も考えたのですが、

この寒さでベランダの作業も辛いし、

娘達にも(ニャンコロリン)臭いにおいを嗅がせたくない。



この紬は

従兄のお嫁さんの母親の物なので少し大きめ。

若干縮んでもアイロンで何とか為るでしょう^^

あとは裏の布地とのバランス。

上手くいったら良いのですが、

このような事には落とし穴が付き物。


乞うご期待です♪


 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

         紺の紬


   紺の紬

   茶の帯

   手描きの猫の帯揚げ

   茶の帯締め


    


   ☆ 徘徊の成果 ☆


  【花粉症解消法】即効性No.1 『ティーツリーアロマオイル(25ml)』備えあれば憂い無し^^


 花粉防止スカッシーサングラス 8960-01G 同じく!!


  洗える着物反物~大島紬柄・深緑地更紗模様単衣でもいいと思うのですが、練習用に^^


   【遠州綿紬】単衣にどうぞ。木綿反物。やはりコレでしょうか♪



  古渡り木綿帯 24文句なしです^^



    












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 22, 2005 02:32:54 AM
コメント(16) | コメントを書く
[お手入れ、洗濯など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.