1076902 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎日が・・・日常着物生活の日々

毎日が・・・日常着物生活の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Comments

紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:とうとう逝きました(01/12) ★SAO★さんへ お悔やみをありがとうござ…
★SAO★@ Re:とうとう逝きました(01/12) お久しぶりで御座います。 ココちゃんのご…
カタリナ@ Re:袷着物(10/16) 素敵な大島ですね お写真逆転してませんか…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) アイールさん >興奮冷めやらぬ様子が、文…
アイール@ Re:ちょっと吃驚の嬉しさ♪(10/11) 興奮冷めやらぬ様子が、文面からも伝わっ…
紬ねこ(*^^*)@ Re[1]:自分で食べました♪(09/04) アイールさん >紬ねこさん、ご自分で何を…

Category

Recent Posts

May 5, 2005
XML
二十四節気の立夏。

今年は特に気温が高かったので4月頃から単衣の紬なども着用。

この日は是非とも単衣!という感じ。

気温が低ければ袷だし、高ければ単衣。

きちんとした場所には袷、と此の5月は色々。


今日はお召しの単衣。

信号待ちをしていたらじっと見ている男性。

勿論あたくしの顔ではない。

そして今度はあたくしの顔を見てニヤリ。

あるのです、此の着物を着ていると、時々。

前にはズバリ、

「トイレの落書きに似てませんか?」と言われた。

そうかしら?

気のせいじゃございません?

そういえば従妹に「面白い柄」と言いニヤニヤされたこともある。

で、もう一度見る。

・・・・・・・・・^^



               takokarakusa 



              グレーと朱の蛸唐草お召し

              赤茶のつむぎ帯

              水色の帯揚げと帯締め



     ☆   徘徊の成果  ☆


唐草柄【紺】足袋No.24 唐草の足袋西陣織 正絹袋帯《雪輪唐草文》8周年0504珍しい唐草文様の帯古代越後上布-唐草模様 キャー素敵!
風呂敷「唐草模様」4巾風呂敷は何といってもコレ^^小紋柄「絽」半襟 3半衿の準備単衣きものM寸13単衣の着物














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2005 12:00:07 AM
コメント(18) | コメントを書く
[お手入れ、洗濯など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.