1201754 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美作(みまさか)

美作(みまさか)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

美作浪人

美作浪人

Calendar

Favorite Blog

Comments

ミリオン@ Re:雨の日 犬の散歩(12/26) New! こんばんは。 犬の散歩は楽しいですね。大…
ミリオン@ Re:年賀状作りは大変(12/25) こんにちは。 クリスマスは楽しいですね。…
ミリオン@ Re:「ちいさい“っ”」のこと(12/24) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:「美作」終了宣言(03/21) こんにちは。僕は松本穣と言います。滋賀…
佐護誉@ Re:鈴ヶ森刑場跡(01/17) 佐護誉 若井研治

Freepage List

Headline News

2010.01.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 昨日の続きになります。
 寅の月というのが分かりませんでした。
 寅年は、わかりますね。こういう数え方が出ていました。西暦年を12で割って6が余る年が寅の年となる。
 寅の刻は午前4時を中心とする約2時間
 寅の方角は東北東よりやや北寄り(北東微南)の方角である。
 五行は木気。陰陽は陽。
 さて寅の月は?
 結果で言うと、正月、1月です。
 「旧暦の正月は立春に近い位置に置かれており、月を表す十二支では寅の月となりますとあります。
 普通に考えると、寅は十二支の 3番目。3月ですよね。始めを示す正月は十二支の最初である「子の月」ではないかと思います。
 詳しい説明はできないですが、旧暦時代(日本で太陰太陽暦が正式な暦だった時代)、作暦はまず前年の冬至を含む月である11月を決定することからはじまったのだそうです。 だから、11月が「子の月」になります。
 そうすると、1月が「寅の月」になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.02 20:21:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.