2139931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あいこ*

あいこ*

Category

Recent Posts

Free Space

設定されていません。
2012.07.29
XML
テーマ:家庭菜園(57533)
カテゴリ:+ 家庭菜園 +
......今までのゴーヤ&キュウリ関連記事はこちらをクリック

7月7日に受粉したアバシゴーヤ1号、23日目にしてついに収穫しましたきらきら

(※ゴーヤと一緒に撮られた方は寝起き直後でまだ覚醒していない状態です)

というのも、収穫のタイミング自体は(雌花)開花から2~3週間らしくそれを過ぎると黄色く熟してしまう‥
‥らしいですが我が家の1号はまだ緑で少しずつ成長中。。ここ数日は成長ペースは落ちましたが‥。
でも他に雌花2~4号が現れたのもあり、そっちに栄養を回したいしもういっかってことで収穫しましたグッド

一番果はあまり大きくならないとネットで読みましたが‥
アバシゴーヤは苦みも少ない見た目は丸っこい小ぶりな品種らしく、アバシって沖縄ではハリセンボンの事なんだとか?
ハリセンボンみたいに丸っこいからそう言われるようになったらしいです。

そんな我が家のアバシゴーヤ1号ちゃん、小さいですが収穫して晩御飯にごはん
今回はチャンプルではなくマヨネーズとツナでやってみたら苦くない( ̄ェ ̄;) エッ?
苦手な人には苦いのかも‥でも私は苦いのが好きなので物足りないorz
ちょびりんも切っただけの生で食べました音符






(memo***ちなみに昨日は白ゴーヤ雌花2号を受粉しました)

最後にせっかくなので今回の1号の成長記録でも載せようと思いますカメラ

これはまだ蕾の頃。



7月7日にアバシゴーヤ雌花1号が開花しました。当日の天気は雨。
朝からの雨が止んで11時半に人工授粉、その後数時間後に再び土砂降り。受粉は失敗だと思いました。


受粉した日が1日目で翌日は2日目??受粉した当日を1日目ってカウント??よく考えたら分からなくなりましたが‥
ネットで見てるとどっちも半々なので今回は受粉した日を1日目、この画像は2日目にします雫

1.2cm位です。

7/9 受粉3日目。定規がずれてるから分かりにくいけど大体2cm位?右手にカメラ、左手はゴーヤに定規が難しい‥。
しかも片目は一眼レフのファインダーを覗いているので、定規とゴーヤの遠近感がよく分かりません雫


7/11 受粉5日目。2.7cm


7/12 受粉6日目。3.5cm


7/13 受粉7日目。4.3cm


7/14 受粉8日目。5.1cm


7/15 受粉9日目。6.5cm この日はなぜか急成長!


7/16 受粉10日目。7.1cm


7/17 受粉11日目。7.9cm


7/18 受粉12日目。9.3cm


7/19 受粉13日目。10.2cm


7/20 受粉14日目。11.2cm


7/21 受粉15日目。12.1cm
雌花2号と3号にも人工授粉。新入りに栄養を回すため1号は早めに収穫するべきか‥


7/22 受粉16日目。12.5cm


7/23 受粉17日目。13.0cm
前日までの3日間がとても涼しかったせいか1号以前にゴーヤ自体(蔓など)大きな成長なし。。


7/24 受粉18日目。13.3cm
相変わらず成長は微妙ですが横幅が出てきました。


7/25 受粉19日目。13.9cm


7/26 受粉20日目。14.4cm


7/27 受粉21日目。15.0cm


7/28 受粉22日目。15.2cm


7/29 受粉23日目。収穫 15.5cm 170グラム


切ってみると種周りが少し赤くなってたのでじきに実も熟しちゃってたかも。丁度良いタイミングでしたグッド







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.29 23:53:04
コメント(1) | コメントを書く
[+ 家庭菜園 +] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.