|
カテゴリ:カテゴリ未分類
前回に引き続いて、「本願他力」を考えてみたいと思います。 親鸞聖人の説いたことは、 自らが修行とか努力をして浄土に行くという事はたかが知れているので、 阿弥陀仏の計らいに任せきる事だと説きました。 自力の努力は止めて、阿弥陀如来にすがりなさいというい事から 「本願他力」が、親鸞聖人の教えの本流となりました。 決して他人依存が「本願他力」の真意ではありませんね。 浄土真宗では、浄土の宿主の阿弥陀如来を信じきる事ですが、 宇宙創造の大いなる存在でもいいし、高次元の存在、 あるいは天と言っても神と言ってもいいと思います。 ここでは、大いなる存在という言い方をしましょう。 生きていく上での不都合の一切を受け入れる事は、 大変勇気の要る事でもあります。 決してあきらめる事ではなく、 自分の霊的進化に必要であったからと、 積極的に受け入れる姿勢が大切ですね。 ここで大切な事は、「本願他力」です。 大いなる存在を信じきる事により、 他力の追い風が吹いてくださります。 たいして頑張ってもいないのに、状況が好転したり、 思わぬ応援や救いの手が差し出されたりと。 全てが、面白いように事が運びます。 今の、私がこの状態です。 こういうのを、五木寛之さんの著書「他力」には、 「他力の風が吹いてくる。」と、 楽しくなるような言葉で表現しています。 判断に迷うような事があった時、 大いなる存在ならどっちを選ぶだろうと思う事が、 直感を研ぎ澄ます訓練になります。 直感こそが、大いなる存在と直結した流れだから。 直感こそが、他力の風が吹く礎なのかもしれません。 曹洞宗をお開きになった道元禅師の 「只管打坐(しかんたざ)」ということ。 「一切を求めず、ただ無心に座りなさい。」という教え。 悟りを開きたいとか、立派な人間になりたいとかの自らの計らいが無く、 無心無我で座りなさいという事。 この事も、親鸞さんの言われている本願他力と同じ事を言われていますね。 悟りたいと言う思いはエゴに繋がります。 エゴである自力を捨てて、 一切を他力に任せるという事を道元さんは説いています。 しかし、このエゴである「自分」を捨てる、解き放つ事が大変に難しい。 “一心”に他力に、大いなる存在にこの身魂を委ねようとしても、 そこに割ってくる存在が「自分」です。 だから、いつも“一心”に成れずに“二心”になってしまう。 この「自分」という執着が解脱の道を阻む最大の難関なのかもしれません。 「自分が」という我が、全てをぶち壊す元凶です。 そこで登場するのが「統合意識」です。 「統合意識」の逆が「分離意識」であり「自我意識」ですね。 現代社会が、正に分離の自我意識です。 学校教育は、優秀さの追求です。 いつも人と比較し、比較され、人の優劣を比較されます。 文明社会は、エゴの追求でもあります。 より高い利便性の追求は、社会の推進力でもある。 頑張って競争社会の勝者になったとしても、 幸福が約束されてはいない。 一生懸命に高い所に登ってきたのだけれど、 そこには幸せは存在してはいなかった。 そんな話は、いたる所に転がっています。 この肉体を持っている以上、衣食住は欠かせません。 必要最低限の自我は必要でしょう。 でも、それを満たせたら、エゴを開放できたならいいな。 自我にも、小我と大我があるようです。 小我はエゴそのもの。 大我とは、真我(高次元の自分)に繋がった宇宙の叡智です。 統合意識に他なりません。 “一心”が“二心”になったとしても、 この大我であれば、大いなる存在に繋がった意識です。 だから、“二心”にはなりません。 解脱に至ります。 小我を捨てて、大我に生きて、 一切を大いなる存在にお任せする。 これが、私の考えている「本願他力」です。 春は、海に山にと忙しい。 美しい、木蓮ちゃん! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|