542974 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

動くハハ通信

動くハハ通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

産後セルフケアインストラクターロゴ

NPO法人マドレボニータ

◆全国のお教室は
コチラ◆


◆ただいま
会員募集中◆

日本にも充実した産後ケアを!
みなさまの力をお貸しください!

プロフィール

k.naganoma

k.naganoma

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
沢上 弥生@ Re:【ははサロン】第3回開催しました!(06/15) なかなかグッと来る内容ですね…。 25日に…
aya@ いまだに 思い出したら笑えます(笑) きみまろも…
こてっちょ@ 25日参加します! こんにちは。 ご出産おめでとうございます…
k.naganoma@ Re[1]:【産後9日目】産後の涙はデトックス(05/05) >菊池絵梨子さん 絵梨子さん、コメントあ…

お気に入りブログ

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
日刊シマン shimangさん
セルフケア美人*日記 miho@32さん
新人DEワーキングマ… まりなっちょさん
sango道 BEAUTIFUL FIGHTERさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2012年04月26日
XML
今日の網走、気持ちのいい快晴でしたねーー晴れ

26保健センター.jpg

写真のピンクの建物、保健センターの斜め後ろ(ツルハの裏)に、
産後クラス会場の北コミセンがあります。
どうぞよろしくです!

26ベーシック.jpeg

こちらはクラス帰りにかならず寄る、保健センターとなりのBASIC☆
水・木曜日が100均祭が特に大好物ですスマイル←生活感丸出し泣き笑い

網走に引っ越してきていちばんうれしかったのは、
いろんな種類の魚が、超お手頃価格で店頭に並んでいること。←庶民感覚だいじに!

アイラブBASIC☆アイラブあーばーしーりーー!!


*****


産後のリハビリを終えたいい笑顔!

26集合2.jpg

今日は網走クラス4月コース4週目、最終回でした!

Mっちーの笑顔を見ていると、
産後のからだをリハビリして体力をつけ、
自分を語ることばを紡ぎだすことが、
こんなにも母の表情を明るく豊かにするんだな!と、
あらためて感じますスマイル


26呼吸法.jpg

負荷アップバージョンの骨盤呼吸法もスムーズに。
その時の自分の体調によって負荷も「選べる」のが、
産後の究極のセルフケア。

「これやったら、スーッと眠れるんです!」ですって!!

26骨格調整.jpg

骨格調整の脚の上がりもピンとまっすぐですね!
毎日地道に続けていろそうで、おかげで脚力も鍛えられて、
太ももも全然つらくないそうです!

まだ産後6カ月なのに、すごい☆


26リラックス.jpg

写真でわかるように、お休みの方がいらしてマンツーマンレッスンでしたが、
今日は「Mっちースペシャル☆」でいつも以上にみっちり弾みました。

赤ちゃんがごきげんに声を出せば、「はいよ!」とサッと抱っこ。
しばらく弾んで赤ちゃんが寝たら「よっしゃ!!」と、
ものすごい瞬発力でマットに着地させ(寝かせ)、
何事もなかったように(笑)スムーズに手の動きに合流。

Mっちーの動き、まったくムダがなくて圧巻でした・・・泣き笑い


ついにパートナーもMっちーのからだが締まってきたことに気づき、
待望のホメことばもいただけたそう!

赤ちゃん生んだし、まぁ体調悪いのもからだもこんなもんよね、、、とふてくされず、
産後クラスに2クール通い通した成果ですよね!
私もお話聞いて、とってもうれしかったです☆


26シェアリング.jpg

シェアリングで印象的だったのは、

「産後の孤独はかんたんにつくりだせること。
 でも、ちょっと勇気を出して産後クラスに参加すれば、
 毎週の楽しみと体力が得られるし、
 そして何よりおもしろくてステキな産後仲間に出会える。

 エクササイズを一人で家でやるのは大変だけど、
 産後クラスにくれば仲間と楽しく続けられる!」



産む前には「産後の孤独」なんてまったくイメージできないけれど、
実は赤ちゃんを生んだ後は、家に閉じこもりがちになって、
外出するのも一苦労。

そうすると、丸1日誰とも会話しないなんてこともざらにある。

頼りになるのは本やネットの情報なのに、
マイナスな情報に引き寄せられて不安になったりして、
気持ちがウツウツとしがち。


そこから脱却するにはちょっとの勇気が必要なんですよね。

「赤ちゃんとの密室生活から抜け出したかった!」
「赤ちゃんだけじゃなくて、大人の話がしたい!」
「肩こりバリバリだから、久々に体を動かしたい!」

産後クラスにはいろんな参加動機があって、
そのどれもが一人の大人の女性として、
まっとうで大切な欲求だとおもいます。

だから産後クラスは、
そのいずれをも満たすことのできるプログラムを用意しています。


2クール連続受講したMっちーは、

「産後プログラムを受講して、2度目の出産が楽しみになった!」

とうれしそうにおっしゃっていました。


初めての出産は漠然とした不安を抱えていたけれど、
産後クラスを受講して、エクササイズとセルフケアをすれば、
産後の心身の不調をあきらめなくてもいいことや、

シェアリングで話す・聞くを繰り返しながら
「自分がどうしたいか?」を大切にすることで、
自分の人生の主役は私なんだっておもえたって、、、。


なんて力強いことばなんだろう!

産後プログラム、出産したすべての女性に
ますますお伝えしたくなりました!


26集合写真.jpg

私も一緒に集合写真。

「ど、どこ見ればいいの?」「あ、目をつぶっちゃった!」
↑これ全部、ナガノマの戸惑い発言(笑)。
Mっちーは毎回ドンピシャな笑顔を見せてくれてたのに、ごめんーーショック


Mっちー、卒業おめでとうございます!

おもしろTシャツのSちゃんは、5月コースの振替でお会いできますように☆



実は、シェアリングでMっちーにお話聞いていただいたおかげで、
網走クラスの「同窓会」をやりたい!というおもいが
フツフツ湧いてきました!

毎月それぞれにおもしろい産後女性が参加してくださる産後クラス。
コースの垣根を超えた出会いとコミュニケーションも、
そろそろトライしてみたいのです!

だって、みなさんのその後のお話も聞きたいし、
なによりおもしろそうなんだものーーースマイル

「産後クラス同窓会、ぜひ参加したい!」という方、
よかったらメールお待ちしています☆(ちゃっかり)

---------------------------------------------------------------------------------------------

産後のボディケア&フィットネス教室
四つ葉網走クラス
【5月コース】5月10日・17日・24日・31日(木)※お申し込み受付中
※2011年11月3日以降生まれの赤ちゃんは4回通して一緒に参加していただけます。

★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ


四つ葉北見道新文化センタークラス
【2012年6月期コース】6月4・11・18日、7月2・9・23日
 ★詳細はコチラ ★お申込みはコチラ
★もしくは北見道新文化センター(0157-61-8854)までお電話でお問い合わせを!
---------------------------------------------------------------------------------------------
 Twitterボタン
Twitterブログパーツ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月26日 17時18分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[産後のボディケア&フィットネス教室] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.