501329 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

メシと為替とトレードと

メシと為替とトレードと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

探検隊1995

探検隊1995

お気に入りブログ

椿本興業(8052)---25… New! 征野三朗さん

2021~24PF概況414位… New! みきまるファンドさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

守銭兎の“生きるため… 守銭兎さん
なまけもの投資日記 カンガエルさん

カテゴリ

コメント新着

 通りすがり@ Re:アバ・ラーナーの機能的財政論は間違い(05/26) たまたま見たんですが、このあたりからブ…
 駆け出しの者ですが・・・@ Re[1]:アバ・ラーナーの機能的財政論は間違い(05/26) >もちろん、無制限に国債を発行していい…
 hirocbrs@ Re:インフレになっても、国の財政状況は良くならない(05/21) インフレになれば良くなる、みたいな主張…
 突っ込みどころ@ Re:アバ・ラーナーの機能的財政論は間違い(05/26) フリーランチはないとありますが、今日本…
 原幌平晴@ Re:アバ・ラーナーの機能的財政論は間違い(05/26) >つまり、100万円の国債を純粋に償還する…
2008年01月26日
XML
カテゴリ:
台湾旅行2日目。
今日は生憎の雨模様で、観光と言う感じではありません。しかし、長期予報を見ると、どうやら台湾滞在中はずっと天気が悪いようです。

今回の旅行では、アゴラセンター(亜太会館) と言うホテルに滞在しています。一応5つ星ホテルのようですが、あまり日本人の利用のないホテルのようで、ガイドブック、地球の歩き方の台北版には記載がありませんでした。
ここは、旅行会社に紹介してもらったホテルです。実は希望ホテルに空きがなく、代替案としてこのホテルを提案をしてもらいました。
ホテル外観.jpg
希望ホテルは取れませんでしたが、いざ来てみると、非常に良い感じのホテルです。
写真は、ホテルの外観と部屋から見た中庭(?)の様子。特徴ですが、
部屋が広い。(2間続きで15坪以上ある)
新光三越まで歩いてすぐ。(アクセス良)
温水プール有り(我が家の息子にとっては、ポイント高し)
コインランドリーあり
この値段でこれなら充分。次回渡航時も、ここを使いたいと思います。意外と穴場なのかもしれません。


本日は天気も悪く、観光はゼロ。ぶらぶらと三越などを見た後、遅めの昼食を食べに出かけました。
てことで、小籠包の名店、鼎泰豐へ。
ディンタイホン.jpg
今更私が説明するまでもありませんが、日本やシンガポールにも支店がある超有名店です。前回のシンガポール旅行では、当然にシンガポール支店で食事もしてます。
はい、私はここの大ファンです。何食べても美味いです。
今回訪れたのは、台北の本店になります。
小籠包    (値段180元)×2(我が家の掟、大人は小籠包一人1蒸篭です)
酸ラー湯   (値段忘れた)私の好物
空心菜の炒め物(値段忘れた)私の好物
それに蝦炒飯(値段170元・写真なし)を注文。占めて750元+サービス料10%になります。
この組み合わせは、我が家の定番メニューです。
台湾元は現在1元3.5円程度ですので、概ね2900円程度。日本人の感覚だと、安く感じると思います。
ここでは息子の食欲が爆発。食事に独特の風味があるせいか、台湾に入国してからあまり食事を取っていなかったせいもあるでしょう。良く食べる食べる。
炒飯、半分くらいは息子が食べました。
前回来た時より、若干味付けが濃くなっていたように感じましたが、相変わらず非常に美味い。幸せですね~
息子が思いの他大量に食べたため、夫婦二人ともお腹に多少余裕ができました。ならばと言うことで、近隣を少し探索がてら食べ歩きをします。

てことで、鼎泰豐から歩いて直ぐのところにある、氷館(ビィングアン)へ
氷館.jpg
ここもかなりの有名店です。日本のテレビでも何回か紹介されてますね。
写真では良くわからないかも知れませんが、かなりボリュームがあります。一人でひとつ食べるのは厳しいので、一つを家族3人でシェア。
フレッシュ苺とマンゴーアイスのカキ氷、150元(約525円)です。練乳たっぷりで、かなり美味です、はい。

オープンエアの座席でカキ氷。いくら熱帯とは言え、かなり寒くなってしまいました。店を出たときは、「あったかいものが食べたい」気持ちで一杯で歩いていたら、行列の出来ている屋台を発見。
胡椒2.jpg
店名がよく判らない。しかし、地元の人が行列を作っているのを見て、「ぜひ食べよう」と並びます。少ない経験ですが、台湾で行列作っている店で食べてはずした事は一度もありません。
何を売っているのかと思ったら、葱油餅(ツォンヨウビン)でした。ホテル帰ってガイドブックを見たら載っていました。
期待していた通り、非常に美味。胡椒が利いています。子供には食べられないな~。
かなりのボリュームがありましたが、とりあえず2個購入。1つ40元(約140円)全く問題なく、2個ともペロリ。

で、また直ぐ近所に人が並んでいる揚げ物屋を発見。
揚げ物屋.jpg
野菜や肉、練り物などを揚げて、独特の香辛料をかけて食べるお店。夜市などでは良く見かけます。実は私も女房も、この手の店が大好きです。でまぁ、とりあえず注文。この店は、少し味付けが工夫されていました。ローカルの客も多く、恐らく人気店なんだろうな。

写真右の黒くて四角い食べ物は、豚の血ともち米を固めたもの。猪血と言うようです。屋台では、蒸してきな粉を付けて食べたり、揚げて食べたりしています。私は揚げた猪血が大好きで、この手の屋台に行くと必ず頼みます。
揚げ物屋2.jpg
雨がかなり強くなってきてしまったため、食べずにタクシーに乗ってホテルまで。ホテル内で食しました。鳥肉、ブロッコリー、しいたけ、そして猪血の4種類を頼んで、占めて120元(約420円)
香辛料の風味が良く、非常に美味い。この香辛料が欲しいと思うのだが、どこかに売っているのだろうか?

ああ、もうどう考えても食べすぎ。恐らく普段の3食分くらい食べているが、台湾に来ると毎回これだ。
屋台の買い食いは、楽し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月27日 02時47分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.