301259 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

UMIU

UMIU

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日の出

(6)

風景

(38)

自然

(8)

できごと

(68)

たのしみ

(12)

(3)

街なか

(1)

動物

(9)

草花

(13)

言葉

(1)

(0)

郷土

(5)

産業

(0)

いきもの

(5)

コメント新着

obaba@ Re:生きています。(03/21) きょう、テレビで3.11の特集をやっていて…
よだみな@ Re:生きています。(03/21) また、あんこう鍋と岩盤浴をしたいと思っ…
nao@ 生きています。 寒くなってきましたね どうなさっているの…
埼玉 永井@ Re:生きています。(03/21) 皆様がご無事でなによりです。 私たちに…
obaba-53.7@ Re:生きています。(03/21) UMIUさん、お元気ですか、 朝のない夜は…

お気に入りブログ

今日の空色 PひよこPさん
PORTAMI CON TE。。。 ciao-chie.さん
下町の外れから akmatsuさん
お花を植えましょ obaba-53.7さん
☆tomo's cafe☆ tomo's cafeさん

フリーページ

あんこう取材記事


あんこうの七つ道具


あんこう吊るし切り


今週のベストショット全集(2.23)


かさま陶雛まつり~桃宴~


小さな花たちの物語


橙色の空


誕生日の朝


夜の光


韓国からの素敵な三人娘


熊野神社の雨のさくら


高台から見た日立


国営ひたち海浜公園の風景


1000匹の鯉のぼりたち


みはらしの丘のネモフィラ


小木津山自然公園で森林浴


春の袋田の滝(新緑)


浜昼顔が咲く季節


かみね動物園の動物たち


赤浜海岸の磯の生き物たち


黄門様の隠居所・西山荘


サンドアート体験記!


お台場の自由の女神


雨上がりの朝の空~♪


サンドアートin河原子


うのしま週末の海岸


夏の或る日のスナップ


夏に咲く5つの花たち


夏の袋田の滝(瀑水)


館主のホ~ラ噺し三部作


ボビー一家がやって来た!


我が家の息子の体育祭


我が家のハナちゃん ! 


新宿のまつりの風景


大きなパラボラアンテナ


350年前の古民家


裏庭に咲いた悲願花


きてみてコキアカ~ニバル♪


海鵜の飛来する季節


裏庭に咲くホトトギス


波しぶきに歌う海鵜たち


紅葉♪黄葉♪高揚♪花貫渓谷


小さい晩秋み~つけた


晩秋の太田尻の朝四景


海岸に届いたもの


見上げる東京タワ~♪


黄門さまの好きな日の出


朱に交われば明るくなる


初雪の朝の裸島


冬の袋田の滝(氷瀑)


穏やかな太田尻海岸


美しいグミ島の朝


夕焼けの助川山


空の上からこんにちわ


春一番の空模様


春の香りはよきかな


鵜の島の夏休み


ニューストピックス

2010.02.06
XML
カテゴリ:風景

太陽が昇ってくると

たちがひとすじづつ一筋づつ遠くの沖から自然発生して
海岸まで辿りつくのようすが見えてきます。

辿りついたぞ~~と言う合図が ザッブ~ン です。
たまに静かに合図もなく浜辺にあがる波たちもいます。


今日の朝は同じ調子で三段の波がやってきています。


こんな日は
おととしの秋に旅立った義父を思い出します。

投網の名手で波のようすをかぎ分けて網を投げますと
100%の確立で魚が獲れました。

偉大な義父でした~♪

それにしても
その義父の置き土産がオヤジギャグかなァ~

焼酎片手にしょっちゅうなにか面白いことを言う人でした。

=*^-^*=






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.06 08:18:37
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:さかなの獲れる日!?(02/06)   ガーべラ9475 さん
義父さま、投網の名人だったんですねヽ(^o^)丿
置き土産がオヤジギャグですか!
しっかり引き継いでいますね(*^_^*)
おととしの秋~父もその頃逝きました。
(2010.02.06 14:49:39)

波の音が   ciao-chie. さん
聞こえてきそうな1枚ですね~♪
海で暮らす人たちは波の調子で魚の位置やその日の天候なども見極めてたんでしょうか。。カッコイイですね~☆
UMIUさんもオヤジギャグと一緒に、波を読む目も受け継いでいるのでしょうね☆  (2010.02.06 16:56:47)

Re[1]:さかなの獲れる日!?(02/06)   UMIU さん
ガーべラ9475さん
義父は人の心に残る不思議な魅力をもった人でした♪
日曜日の笑点の「大喜利」が好きで厨房のTVをつけて仕事をしながらよくみていました~(^ ^;Δ
私も日曜の夕方はなぜか笑点をみながら座布団の行方を追っかけてま~す!
(^-^)g" (2010.02.06 18:06:18)

Re:波の音が(02/06)   UMIU さん
ciao-chie.さん
暗い内は音だけしか聞こえませんがボンヤリ明るくなってくると波の線の動きが見えてきます。すると波と音が心地よいテンポで打ち寄せてきます。
たまに(10数回に1回くらい?)大きな波がやってきますので要注意です。びっくりして腰痛(ようちゅう)にならないようにしないとね~
オヤジギャグはしっかり引き継ぎましたが波を読む目は訓練が必要みたい~です。
v(#^.^#)v (2010.02.06 18:24:30)

Re:さかなの獲れる日!?(02/06)   mizunowa さん
階段状になった波の上を進んでいくと、向こう側で、お父様が待っていらっしゃるような、そんな感じがします。
オヤジギャグで語り合おうって誘っているような^^
素敵な親子関係ですね。 (2010.02.06 21:23:12)

Re:さかなの獲れる日!?(02/06)   野原たんぽぽ さん
波のリズムは心地良くて良いですね♪(*^_^*)
波の音が聞こえてきそうな気がします。
お義父様、面白い置き土産を残して下さって良かったですね(*^^)v (2010.02.06 22:26:48)

Re:さかなの獲れる日!?(02/06)   obaba53-7 さん
おやじギャグは義理パパのカタミだったんですか、UMIUさん、筋金入りですね(^^) (2010.02.07 02:09:37)

Re[1]:さかなの獲れる日!?(02/06)   UMIU さん
mizunowaさん
義父は、唐突でぶっきらぼうで怒鳴るとヒェ~ッと吹っ飛んでしまうくらいの凄みもあるのですが
懐が深くなぜか憎めない愛すべきひとでした~(^-^)g"
いい義父に恵まれました~(*^^*) (2010.02.07 10:29:26)

Re[1]:さかなの獲れる日!?(02/06)   UMIU さん
野原たんぽぽさん
驚いたことに旅立つ寸前まで人を笑わせる人でした。
心配させまいという気持ちの方が病の痛みより強かったのでしょう。
小生もこういう旅立ちがいいなァ~と思わされた生きざまでした。なんとなく似てきてしまいましたネ~♪
ヽ(^o^)丿 (2010.02.07 10:39:29)

Re[1]:さかなの獲れる日!?(02/06)   UMIU さん
obaba53-7さん
義理パパ!?いいですネ♪今後コレで行きましょう!
東京の営業畑で働いていた小生に包丁の持ちかたから水道の蛇口の閉め方まで
ビシッと筋金がはいった師弟関係でもありま~す♪
オヤジギャグだけは見て盗みました!?
(^ ^;Δ (2010.02.07 10:47:21)


© Rakuten Group, Inc.