301334 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

UMIU

UMIU

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日の出

(6)

風景

(38)

自然

(8)

できごと

(68)

たのしみ

(12)

(3)

街なか

(1)

動物

(9)

草花

(13)

言葉

(1)

(0)

郷土

(5)

産業

(0)

いきもの

(5)

コメント新着

obaba@ Re:生きています。(03/21) きょう、テレビで3.11の特集をやっていて…
よだみな@ Re:生きています。(03/21) また、あんこう鍋と岩盤浴をしたいと思っ…
nao@ 生きています。 寒くなってきましたね どうなさっているの…
埼玉 永井@ Re:生きています。(03/21) 皆様がご無事でなによりです。 私たちに…
obaba-53.7@ Re:生きています。(03/21) UMIUさん、お元気ですか、 朝のない夜は…

お気に入りブログ

今日の空色 PひよこPさん
PORTAMI CON TE。。。 ciao-chie.さん
下町の外れから akmatsuさん
お花を植えましょ obaba-53.7さん
☆tomo's cafe☆ tomo's cafeさん

フリーページ

あんこう取材記事


あんこうの七つ道具


あんこう吊るし切り


今週のベストショット全集(2.23)


かさま陶雛まつり~桃宴~


小さな花たちの物語


橙色の空


誕生日の朝


夜の光


韓国からの素敵な三人娘


熊野神社の雨のさくら


高台から見た日立


国営ひたち海浜公園の風景


1000匹の鯉のぼりたち


みはらしの丘のネモフィラ


小木津山自然公園で森林浴


春の袋田の滝(新緑)


浜昼顔が咲く季節


かみね動物園の動物たち


赤浜海岸の磯の生き物たち


黄門様の隠居所・西山荘


サンドアート体験記!


お台場の自由の女神


雨上がりの朝の空~♪


サンドアートin河原子


うのしま週末の海岸


夏の或る日のスナップ


夏に咲く5つの花たち


夏の袋田の滝(瀑水)


館主のホ~ラ噺し三部作


ボビー一家がやって来た!


我が家の息子の体育祭


我が家のハナちゃん ! 


新宿のまつりの風景


大きなパラボラアンテナ


350年前の古民家


裏庭に咲いた悲願花


きてみてコキアカ~ニバル♪


海鵜の飛来する季節


裏庭に咲くホトトギス


波しぶきに歌う海鵜たち


紅葉♪黄葉♪高揚♪花貫渓谷


小さい晩秋み~つけた


晩秋の太田尻の朝四景


海岸に届いたもの


見上げる東京タワ~♪


黄門さまの好きな日の出


朱に交われば明るくなる


初雪の朝の裸島


冬の袋田の滝(氷瀑)


穏やかな太田尻海岸


美しいグミ島の朝


夕焼けの助川山


空の上からこんにちわ


春一番の空模様


春の香りはよきかな


鵜の島の夏休み


ニューストピックス

2010.03.31
XML
カテゴリ:できごと

一週間ほどお泊りになっているお年を召したお客様がおられます。
いつもは息子さん夫婦と一緒に暮らしておられますが

海外に長期で旅行に行かれるとのことで
その期間だけ当旅館にお泊りになっているわけです。

80歳を越えておられるのにとっても紳士的で凛とされており
お部屋でお食事された御膳を必ずご自分で運んで下さいます。

お部屋で本を読んだりしての~んびりとされていますが
折角なのでどこかお連れしたいと思いつつ...

まとまった時間がとれない焦燥感のなか...
こういう時はいつもの事ながら決断あるのみ!!!

エイ!と車にお乗せして嫁さんと三人で高速を走ること30分~
北茨城市にある野口雨情の生家を訪問しました。

野口雨情は詩人で特にたくさんの童謡を残しています。
生家は木造瓦葺二階建で今もお孫さんがお住まいになっていて

130年近く経った今も大変保存状態がよく
雨情の詩心をはぐくんだ風情が建物から漂ってきます。

雨情の作品ご存知でしょうか?

  十五夜お月さん
  七つの子
  赤い靴
  青い眼の人形
  シャボン玉
  こがね虫
  あの町この町
  雨降りお月さん
  証城寺の狸囃子 etc...

写真は門側から撮った一枚ですが
サルスベリのみごとな枝ぶりが130年の歴史を感じさてくれます。

その後...
茨城百景の「磯原海岸」や「天心記念美術館」などを回って
お昼を食べて4時間の小さな旅を楽しみました。

お客様からは何度も何度も「いいものをみせてもらった」
と感謝の言葉をいただきひと安心~。

それにしても
原稿用紙の直筆の童謡を目で追うと心がドキドキ...動揺~♪
改めてその詩の面白さや深さを味わいました。

嫁さんがとくに喜んでいた「こがね虫」載せておきます。

 1.こがねむしは かねもちだ
   かねぐらたてた くらたてた
   あめやでみずあめ かってきた

 2.こがねむしは かねもちだ
   かねぐらたてた くらたてた
   こどもにみずあめ なめさせた

(^O^)♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.01 10:16:09
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:野口雨情の生家♪(03/31)   mizunowa さん
素敵なお客様ですね。
ちょっとお出かけですか~、粋な計らいですこと
(*^_^*) (2010.04.01 17:34:29)

Re:野口雨情の生家♪(03/31)   PひよこP さん
お客様、喜ばれたことでしょう (*^-^*)

ここに紹介された童謡、全部歌えます(^-^)v
よく聞く話ですが「赤い靴」の歌詞で
「い~じんさんにつ~れられてい~っちゃった~♪」
の「い~じんさん」って何だろうといつも思っていましたよー
(2010.04.01 20:38:58)

こんばんは   akmatsu さん
この家で育った事が野口雨情の歌に生きてるようですね。
感性は幼いうちに根っこが出来るんだと思います。 (2010.04.01 20:58:41)

Re:野口雨情の生家♪(03/31)   nekochan_59 さん
こういう施設は何時までも残して欲しいですネ。

お客さんが喜んでくれて何よりでした。
(2010.04.01 21:23:41)

Re:野口雨情の生家♪(03/31)   さくら草333 さん
どれも口ずさむことの出来る歌です。
ほんと!よく読むと面白いですね。

80歳のお客様はご自宅のようにすごされてるのですね。
そんなふうにお宿を使うのもいいものですね。 (2010.04.01 22:51:39)

Re:野口雨情の生家♪(03/31)   ゆき さん
我が家の3人の子供たちは『七つの子』が子守唄でした。そして今、長女が孫娘に『七つの子』を唄い聞かせています。。。

ホントにお客様ひとりひとりに心配りをされているんだなぁって、自然や花や鳥たちに囲まれ、心豊かなメッセージに、毎日癒しのひと時を頂いています。

ありがとう、明日もまたよろしくお願いします(笑)

実は数年前、一度だけお宿を利用させて頂いたことがあります。プライベートビーチさながらの海岸で、子供たちは磯遊びに熱中し、一日中日に照らされた後の大浴場の気持ち良さと、ハナちゃんと一緒にくつろいだ居間。。。

今年の夏は、孫娘の海デビュー♪

また、お世話になります(*^_^*) (2010.04.02 04:38:31)

Re[1]:野口雨情の生家♪(03/31)   UMIU さん
mizunowaさん
養蚕の指導を40年してこられたかたでして…
80歳を超えておられるのに大変凛とした姿と合わせて大変謙虚なかたなので…
自然となにかしてあげたいなァ~という気持ちが湧いてきた次第です。
お陰で小生たち夫婦も楽しめました~♪
v(#^.^#)v (2010.04.02 21:20:06)

Re[1]:野口雨情の生家♪(03/31)   UMIU さん
PひよこPさん
喜ばしてさしあげようと思い計画したことですが…
自然体で何度も何度も「いいものをみせてもらった」と言われると…こちらの方が喜びを感じてしまいました~♪
雨情の歌…ホント!どこでどうやって覚えたのかは記憶にないし…意味もわからずに覚えているのですが…
きちんと記憶の中に刻まれていますよね~
不思議で凄いことですネ~!
(^O^)♪
(2010.04.02 21:26:26)

Re:こんばんは(03/31)   UMIU さん
akmatsuさん
生家はかなり風情のある建物です。明治10年に雨情のお父さんが建てたそうでして…
上京して東京専門学校(現・早稲田大学)に入学する15歳までこの家で暮らしたそうで~す。
多感な時期を豊かな環境の中で育っていかれたようですね。
(^O^)♪
(2010.04.03 02:46:40)

Re[1]:野口雨情の生家♪(03/31)   UMIU さん
nekochan_59さん
今はお孫さんの野口不二子さん家族がこの生家に住みながら建物と雨情の精神を守り伝えておられます。
不二子さんは茨城県北生涯学習センターのセンター長も務めておられ、講演会活動など文化面で功労をたてておられます。
(*^_^*) (2010.04.03 02:54:55)

Re[1]:野口雨情の生家♪(03/31)   UMIU さん
さくら草333さん
雨情が作詩した歌の数々は体というのでしょうか…唇というのでしょうか…
細胞にしみこんでいるようで…脳を通過しなくてもそらで口ずさむことができる歌になっていますよネ。
あえて…歌詞を目で追って読んでみると…意外な発見や深みを味わうことができて面白いものです。
生家というシチュエーションの中で読むとなおいっそうそういう思いが強くしました~♪
(^_^)v (2010.04.03 03:01:39)

Re[1]:野口雨情の生家♪(03/31)   UMIU さん
ゆきさん
( ̄□ ̄;)!! 驚きました~
まずは既にお孫さんまでおられるとはビックリです。
文面からイメージしていたのは…ご結婚前のお子さんをお持ちなのかなァという印象でしたので…
ふたつ目のオドロキは…既に当旅館をご利用になったことがあって…しかも!ハナちゃんまでご存知とは!?
本当に世の中って狭いというのか…ご縁というのは面白いものですネ~
それではお孫さんの海デビューを楽しみにお待ちしています。 (2010.04.03 03:11:45)


© Rakuten Group, Inc.