301242 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

日の立つまちの海鵜のときめきブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

UMIU

UMIU

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日の出

(6)

風景

(38)

自然

(8)

できごと

(68)

たのしみ

(12)

(3)

街なか

(1)

動物

(9)

草花

(13)

言葉

(1)

(0)

郷土

(5)

産業

(0)

いきもの

(5)

コメント新着

obaba@ Re:生きています。(03/21) きょう、テレビで3.11の特集をやっていて…
よだみな@ Re:生きています。(03/21) また、あんこう鍋と岩盤浴をしたいと思っ…
nao@ 生きています。 寒くなってきましたね どうなさっているの…
埼玉 永井@ Re:生きています。(03/21) 皆様がご無事でなによりです。 私たちに…
obaba-53.7@ Re:生きています。(03/21) UMIUさん、お元気ですか、 朝のない夜は…

お気に入りブログ

今日の空色 PひよこPさん
PORTAMI CON TE。。。 ciao-chie.さん
下町の外れから akmatsuさん
お花を植えましょ obaba-53.7さん
☆tomo's cafe☆ tomo's cafeさん

フリーページ

あんこう取材記事


あんこうの七つ道具


あんこう吊るし切り


今週のベストショット全集(2.23)


かさま陶雛まつり~桃宴~


小さな花たちの物語


橙色の空


誕生日の朝


夜の光


韓国からの素敵な三人娘


熊野神社の雨のさくら


高台から見た日立


国営ひたち海浜公園の風景


1000匹の鯉のぼりたち


みはらしの丘のネモフィラ


小木津山自然公園で森林浴


春の袋田の滝(新緑)


浜昼顔が咲く季節


かみね動物園の動物たち


赤浜海岸の磯の生き物たち


黄門様の隠居所・西山荘


サンドアート体験記!


お台場の自由の女神


雨上がりの朝の空~♪


サンドアートin河原子


うのしま週末の海岸


夏の或る日のスナップ


夏に咲く5つの花たち


夏の袋田の滝(瀑水)


館主のホ~ラ噺し三部作


ボビー一家がやって来た!


我が家の息子の体育祭


我が家のハナちゃん ! 


新宿のまつりの風景


大きなパラボラアンテナ


350年前の古民家


裏庭に咲いた悲願花


きてみてコキアカ~ニバル♪


海鵜の飛来する季節


裏庭に咲くホトトギス


波しぶきに歌う海鵜たち


紅葉♪黄葉♪高揚♪花貫渓谷


小さい晩秋み~つけた


晩秋の太田尻の朝四景


海岸に届いたもの


見上げる東京タワ~♪


黄門さまの好きな日の出


朱に交われば明るくなる


初雪の朝の裸島


冬の袋田の滝(氷瀑)


穏やかな太田尻海岸


美しいグミ島の朝


夕焼けの助川山


空の上からこんにちわ


春一番の空模様


春の香りはよきかな


鵜の島の夏休み


ニューストピックス

2011.01.23
XML
カテゴリ:自然

なんと!
[ 日本列島の始まりは茨城?] という説が話題になってます。

  Σ( ̄◇ ̄*)エェッ

日本最古の地層が...
常陸太田市(ひたちおおたし)長谷町で発見されたのです!

我が家から車で約35分くらい走った山の中だというので
さっそく車に乗り込んで行ってみました。

  なんと!なんと!
  およそ [ 5億1,100万年前 ] の地層 !!!

嗚呼~むかし過ぎますネ...
この世に生を受けてわずか [ 51年間 ] の小生からみれば
想像もつかない遥か...むかしのむかしの大昔のお話し。

地層に年代のラベルが貼ってあるわけでもないので

  行っては見たもの...どの地層がそうなのか???
  聞いたあたりの場所の写真を撮ってきました。

5億1,100万年前の時代と言えば [ カンブリア紀 ] !!!
好奇心旺盛な小生のロマンは広がります。

  地球上の動物が [ 30種類 ] ほどしかいなかったのに
  このカンブリア紀になって爆発的な進化が起こって
  一気に [ 一万種類 ] の動物が登場したという時代で

  [ カンブリア大爆発 ] って言うそうで~す。

  なんだかパワースポット的な響きがしますよね~!

この五億年前の地層で器をつくって料理をのせたら
ものすごく美味しいかも! ま・さ・し・く・五地層(ごちそう)~♪

  Σ( ̄□ ̄) !

それにしても
語呂合わせのタイミングが
予定していたの~というくらいグッドですね~!

気がついたら

アクセスが50,000を超えて
もう少しで地層と同じ51,100アクセスに近づいてきてま~す。

いつも・・・ゆるりゆるりの更新に
お付き合いくださりありがとうございます。

(○'ー'○)ノ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.24 11:32:22
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   nekochan_59 さん
新たなパワースポットとして注目されるかも知れないですネ。
(2011.01.24 09:15:35)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   PひよこP さん
こんにちは~♪

そう考えると人間はほんとにちっさな存在ですよねー。
だいたい地球の年齢が46億年ほどらしいですから
人間が誕生してからなんて、どんだけ短いんだーと思います。
空の星の光が、何億光年もかかってようやくたどり着いていると思うと気が遠くなりそうですし。。。

UMIUさんの51,100アクセス、踏みたいです~♪^^
(2011.01.24 10:57:29)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   ciao-chie. さん
いやぁ~、ホントにパワースポットですよ! 写真を見ていてもロマンとエネルギーを感じます♪
五億年・・・ホントに気が遠くなりそうですが、そんな数字を計算できるんですから、人間ってすごいと思います。。 (2011.01.24 12:38:12)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   Tama_ さん
茨城が日本列島のはじまり!?
それすっごいですね~。栃木出身としては茨城には負けたくないけれども・・・(笑 (2011.01.24 13:02:13)

こんばんは   akmatsu さん
茨城にそんな所があったんですね。
確かにものすごいパワーがありそうですね。
(2011.01.24 22:37:04)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   むかばき1949 さん
そうですね。あっというまに50000アクセス突破ですね。おめでとうございます。
それにしても茨城は 海岸の龍馬伝ロケ初めいろんなニュース性に富んだとこですね。 (2011.01.24 23:04:22)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   ガーべラ9475 さん
ゆるりの更新、私も賛成です\(^o^)/
5億1100万年前の地層~
そんな昔、昔、地球はどうなっていたんでしょうね?
地層も今流行りのパワースポット的存在になりますね!
近くだったら見に行きたいです(*^_^*)
アクセス数が地層と同じ~後もう少しですねっ(^_-)-☆
(2011.01.25 10:31:13)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   Blue jet さん
5億1100万年前・・・う~ん。昔過ぎて実感がわきません(笑)。
でも人間が超「新参者」であることだけは分かります。

「カンブリア大爆発」で、30種類位から1万種類にまで増えたのには何か理由があったのでしょうかね?面白いですね。 (2011.01.25 19:56:17)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   わがままなプリシラ さん
パワースポット大好きです!
日本最古って凄いじゃないですかぁぁ†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ

茨城に・・・・パワースポット!こりゃ~絶対UMIUさんの旅館にお邪魔しますよ・・・(^◇^)♪♪ (2011.01.25 22:43:08)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   obaba-53.7 さん
ひやぁ~、UMIUさん、アクセス伸ばしてますね~。

どこにも外出したくないほどこちらは寒いです。
川の写真、見ただけで冷えてきますぅ(笑)
三葉虫が3匹およいでいるのが見えますね。すごい!

なんちゃって、うそかいたらアカンブリア♪ (2011.01.26 10:38:08)

いいなぁ!パワースポットかぁ~~   豆だぬき さん
こんにちは~~!
お久しぶりのコメントです。

ほんとは初日の出の写真の時に書きたかったんだけど、そのあまりの美しさに泣けるほど感動してしまって、、、、書けなかったのです。

自分がすっごく落ち込んでいる時だったので、なんだかすごく救われた思いでね。
ホント、いい写真を撮るよねぇ~~
相変わらずのフットワークの軽さ!いいですね。
今年もベストショットを期待しています。

やっぱり行きたいなぁ~? (2011.01.26 13:20:14)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
nekochan_59さん
今!この
5億年前の地層をとおして
日立市の元気づくりのために何かできないか~ということで
いろんな人たちが動き始めています。
アクセサリーにしてパワーストーンとして売り出そうという人もいます。
小生もなにかできないものかなァと思案中で~す。
石焼ビビンバみたいな石鍋はどうでしょうか?
ヽ(^o^)丿
(2011.01.26 18:30:11)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
PひよこPさん
ほんと
時間の流れをさかのぼっていくと
人間ってなんてちっぽけな存在なんだろ~と思います。
今回の件がキッカケでいろいろ調べてみましたら…地球誕生や月の誕生・生命の誕生
壮大なロマンを感じる内容がぎっしりでした。
ちょっとこの地層には病みつきになりそうな感じです。
そう!そう!是非!51,100アクセス踏んでいただきたいです~。
ちなみに49999アクセスがひよこさんでしたよ~!!!
v(#^.^#)v
(2011.01.26 18:36:20)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
ciao-chie.さん
どうやって
地層の年代を割り出すのか小生も不思議でたまりません。
なんでも…ジルコンという鉱物の中のウランと鉛の含有率によって測定???するそうです。
さ~て![ 宇宙年 ] というのがあって宇宙が生まれてから今日までを1年とすると
[ 人類の誕生 ] は大晦日12月31日の午後10時4分54秒のあたりで
[ 文明 ] が生まれたのが除夜の鐘の鳴る23秒前くらいだそうです。
そういう人間が今や宇宙に飛び出そうとしているのですから
スゴイ!ですね~♪
(☆_☆)
(2011.01.26 18:43:56)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
Tama_さん
すいませんね~
U事工事さんたちにもナンダカンダといいながらも
茨城を宣伝してもらっているようでホント!ありがたいですね~。
それでも栃木はお隣どうしですからよろしいくお願いいたしま~す。
さて!これから更に研究が深まっていくようですが…この地層を発見された先生の
話しによるともともと中国大陸の縁の海底にあったものだそうですが…
ん~どこがどうつながっているのでしょうか~?
(^O^)♪
(2011.01.26 19:09:27)

Re:こんばんは(01/23)   UMIU さん
akmatsuさん
小生も
オッドロッキ~です。
日本列島の中で最も古い地層がすぐ近くで発見された~!!!
なんて聞いて…しかも!その地層がカンブリア紀の地層だったなんて
へ~~~?!? という感じでした。
こんど旅館仲間でこの地層を発見した先生をお呼びして
もっと詳しいことを学んでみたいと思っています。
一万種類の生命を産み出したカンブリアパワーで
まちが元気になるといいなァと思いま~す。
(*'-^)-☆
(2011.01.26 21:02:12)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
むかばき1949さん
ゆるりゆるりの
更新ですがみなさんが
辛抱強くお付き合いくださっているので
何とか50,000アクセスを突破することができました~~ !!!
ありがとうございま~す。
こうしてブログを書くようになってなにがスゴイッって
茨城…特に日立を中心とした県北にもけっこう楽しい場所…美しい場所…安らぐ場所が
あったんだなァ~と言うことです。まだまだ写真におさめたいところが多いのですが
順番に載せていきたいと思いますのでこれからも
よろしくお願いいたしま~す♪
d(^O^)b
(2011.01.26 21:08:35)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
ガーべラ9475さん
五億年といっても
すぐにはなかなかピ~~ンときませんよね~!!!
気の遠くなるような時間の流れの中で生まれては消え…消えては新しく生まれる
その繰り返しを続けながら今があることを思うだけで
なんだかわくわくしますし…自分自身が今いきていることさえ
わくわくしてありがたいと思えてきます。
ゆるり更新ですがこれからもふしぎがりやの目を大切にしながら
日々のオドロキ!やときめき!書いていきますので
よろしくお願いいたしま~す。
(^_^)v…♪
(2011.01.26 21:19:18)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   さな×さな さん
なんかスゴ過ぎて、リアルな世界の話と思えないですぅ
映画のあらすじを聞いているみたい。
『五地層』だけがやけに記憶に焼き付いて・・・(≧∀≦)プププ

50000アクセス越えたんですね おめでとうございます☆
51,100アクセス踏みたいな~
踏んだ方はUMIUさんの所へご招待!ってのはどうでしょうv(。・ω・。)ィェィ♪
(2011.01.26 21:31:06)

Re:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   himekyon さん
こういうことを研究する人って凄いですね~
五地層出したら、うけるかもですね~ (2011.01.26 22:51:21)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
Blue jetさん
カンブリア紀に
ハマッてしまって色んなサイトを覗いてみましたら
面白い表現をしているサイトがありました…。
大爆発があったカンブリア紀の海は
生きものたちの壮大な進化の大実験場だったということなのです。
この地球で生きていくためのより良い形や生き方を試した
デザイン・コンテストの時代だったという表現をしてありました。
う~んナルホド!!!と妙に納得したしだいです。
o(^-^)o
(2011.01.26 23:10:43)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
わがままなプリシラさん
おお!!!
ぜひともプリシラさんとお会いしたいですね~♪
さて!日本最古という言葉は
なんだかそれだけでパワースポット~という感じですよね!
この日本最古の地層が発見されたことで…今!…
ジオパークというまちづくりのアイデアが浮かびあがっていることを知りました。
なんでも…[ 地球科学的(?)に見て重要な自然遺産を含む、自然に親しむための公園 ]
だそうですが…地域の経済発展を目指す仕組みづくりにもなるそうで
そういった意味でも小生…この地層に関心を持ちつつありま~す。
v(#^.^#)v
(2011.01.26 23:18:50)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
obaba-53.7さん
うわァ~
やられちゃいましたネ~!?
[ うそかいたらアカンブリア!?] これいいフレーズですね♪
どこかで使わせていただきま~す。 (*≧▽≦)σ
それにしもホント浪漫がひろがりますよ。
この地層ができた頃に三葉虫がカンブリアの海の底を動き回っていたし
現存している生きものの分類には当てはまらない
奇想天外な形をした生きものたちが
たくさんいたみたいですよ~。
(☆_☆)
(2011.01.26 23:21:58)

Re:いいなぁ!パワースポットかぁ~~(01/23)   UMIU さん
豆だぬきさん
ご無沙汰~
といつつも豆だぬきさんのブログいつも見てますよ~♪
音楽にどっぷりと遣った日々の喜怒哀楽を共有させてもらってま~す。
我が家は小さな海岸の前の一軒宿なので
プライベートビーチのような海岸の向こうに昇る日の出を家の中にいながら
見れるのですが… [ おっおっ!今日は雲の形がいいなァ~ ] と思うと
朝の食事の準備をよそにパッと外へ飛び出して
カメラをパシャリとやってます。
新城から少し距離があるけれど…会いたいよね~♪
ヽ(^o^)丿
(2011.01.27 00:04:10)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
さな×さなさん
[ 五地層 ] に
反応くださりありがとうございま~す。(^_^)v
さて×さて…嗚呼~!!!
その手があったか~~~!?!?!?!?
宣伝ベタの小生…もう少し早く
気がついていればメルマガやブログで大々的にキャンペーンを張って
[ 51,100アクセス踏んだ方無料宿泊ご招待~!!! ] ってやれちゃったのですネ~
あともう少しで51,100なので…もうお知らせの時間が足りませんが…それはそれで
[ おめでとう!!! ] ということで何かお祝いのプレゼントしちゃいましょう!!!
プレゼントの中身は…乞うご期待~!!!
=*^-^*=
(2011.01.27 00:09:32)

Re[1]:5億1100万年前の日本最古の地層!?(01/23)   UMIU さん
himekyonさん
同感です。
日本列島が島国で
いかに国土が狭いといっても…
5億年前の地層はピンポイントでしょうから
よくぞ発見されたなァとつくづく…つくづく…感心してしまいます。
しかも地層の5億1,100年という数字まで弾き出してしまうのですからスゴイ!!!
地道な研究なのでしょうがとっても尊敬しちゃいますネ!
[ 五地層 ] これ面白いでしょ~♪
何かのブランド名になっちゃったりするかもしれませんネ。
(-^〇^-)
(2011.01.27 00:14:13)

で、地層の写真は??   アンクルガーデナー さん
見てもわからないでしょうけど、気になります???
しかも、オチが五地層とは・・・
痛い腰が抜けそうに(笑)
楽しめました。
腰痛には充分ご注意を。 (2011.02.06 23:10:23)

Re:で、地層の写真は??(01/23)   UMIU さん
アンクルガーデナーさん
実は…
この写真の川こそが
どうも…その~…
5億1100万年前の日本最古の地層のようなのです。
まったくどこが?というくらい見慣れた川のように見えるのですが…
ジルコンという鉱物の中のウランと鉛の含有率を調べると
これが日本最古の地層なのだそうです。
この地層の発見によって
[ 日本が中国のどこにくっついていたか!] という議論に
決着をつけることができる可能性も出てきたそうです。
日本列島が形成されたいった長~い歴史が分かるかもしれない
重要な意味を持つそうです。
やっぱり五地層でしょう~
^_^;。。。
(2011.02.08 03:50:05)


© Rakuten Group, Inc.