1091123 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

uniawabioyoyoの前立腺がん日記

uniawabioyoyoの前立腺がん日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

uniawabioyoyo

uniawabioyoyo

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ドライマンゴーのミスターマンゴー@ Re:手打ちそばの「もりき」と、バスさんぽ「八幡」(06/25) ドライマンゴーのミスターマンゴーは、09…
ポイントアップ@ Re:マネックスメールでの、清明祐子さんのつぶやきです(04/08) ポイントアップの知りたいことは、0896244…
ポイントアップ@ Re:マネックスメールでの、清明祐子さんのつぶやきです(04/08) ポイントアップの知りたいことは、089624…
ポイントアップ@ Re:マネックスメールでの、清明祐子さんのつぶやきです(04/08) ポイントアップの知りたいことは、089624…

Freepage List

Headline News

2014.06.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
夕方5時に退院した。

請求書を見ると、診療費は1,016,920円、食事療養費は23,040円だった。
支払いは診療費35,400円、食事代7,560円、合計で42,960円だった。
直接の手術代は449,390円。

私は住民税非課税なので、高額療養費は1か月35,400円で打ち止めだ。
通院での医療費込みだと思っていたが、通院での費用は別口らしい。こちら
は21,000円を越えると、返してもらえるようだが、領収書が必要。
1か月、1診療科で計算する。

入院食費は1食640円で、一般には食材費分として260円を負担する。私の
ような住民税非課税の人間は210円の負担で済む。
厚生労働省は、食費の一部負担額を、原則260円から、ほぼ倍の460円に値
上げする予定だ。医療保険財政を改善させる。また、在宅医療の普及を図る
上で、食費を全額自費で賄っている在宅患者との公平を保つために、応分の
負担を求めるというもの。
慢性期の患者らを対象にした療養病床に入院する高齢者の場合、食材費260
円の外に、調理費の部分も負担しており、自己負担額は460円。
住民税非課税世帯は低所得であるため、自己負担額は据え置く方針。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.12 21:16:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.