【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

みーさの着物生活実録

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2016年07月22日
XML
テーマ:茶道(326)
カテゴリ:茶道
ミホミュージアムで開催中の「大茶の湯釜展」に行ってみた!
いやはや圧巻!マニアック!すばらしい!!

いや、ここね、
信楽の山の中にあって、時々すんごい企画展があるもので要チェック美術館なんだけど、
とにかく行きにくい!
公共交通機関ではやたら時間かかるし、車だと高速道路からの山道。
どっちしろ、そこに行きたい強い意志が必要な美術館なんです。

一応お茶の人の端くれとして、たいそうなお釜が百点以上も!一堂に!!
これは見逃せないわねぇ~
ってことで、お茶友達と、そして先生を道連れにして私が!私が運転しました!
1時間以上運転したことないヘタレなのに!

展示はホントすごかった。
お茶の人でもなきゃ全然面白くないだろうに、平日なのにまずまずの人出。
駐車場では 滋賀 京都 三重 大阪 名古屋 ナンバーがほとんど。
まぁその範囲の茶人はみんな見たい内容なんだわねぇ…ってことかな?

昔の釜って大きいのが多いのねぇ…
まぁ、炉が大きかったようだしね。
で、底が抜けたら違う底を継いで「尾垂」にして使うわけだけど
カッコいいですよね~尾垂!
いつか持ちたいわぁ~

私の持ってる釜はこれ
20160722釜

みんな持ってる高橋某氏の平丸釜+唐金鬼面風炉。
普段はめっちゃラフに
20160722火鉢

塗りの火鉢に電熱炭+南部鉄瓶。
居間や寝室で適当に湯を沸かして適当に茶を点てる。これ最高!
さすがにこんな暑い季節は部屋で熱は入れないけどね。

先生にも喜んでいただけて、これでも私だって多少勉強する気はある!
って気分くらいはわかってもらえたかな?ははは

図録がすごいよ!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

極 茶の湯釜 [ 原田一敏 ]
価格:2500円(税込、送料無料) (2016/7/24時点)




行かれない方には図録だけでも価値があると思います!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月24日 13時19分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[茶道] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

MIE@VP

MIE@VP

カテゴリ

お気に入りブログ

ブロッコリー収穫&… New! 根岸農園さん

アノトキノ猪木 あのときの猪木さん
Orange Candy 羽 佑海さん
バカネコ日記 海獣トドさん
beautiful life erika_2さん

コメント新着

 MIE@VP@ Re:【お出かけ】着物でクラシックコンサート(01/04) 調べたら調度2007年から毎年通っているこ…
 MIE@VP@ Re[1]:ちゃんと遊んでます♪(06/01) @ぶんにゃんさん 全然知らない人たち…
 @ぶんにゃん@ Re:ちゃんと遊んでます♪(06/01) バスツアーって面白そうですね(´∀`) グ…
 MIE@VP@ Re[1]:これがおばさんだ!(05/24) @ぶんにゃんさん だよね!! 会社や…
 @ぶんにゃん@ Re:これがおばさんだ!(05/24) ハイ(*゚Д゚*)ノ それ分かります!! ついつ…

© Rakuten Group, Inc.