1251598 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Value Investment since 2004

Value Investment since 2004

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 23, 2007
XML

 帰国して3ヶ月になりました。

 ブログ巡回をしていると、インデックス投資や投資信託の記事を多く見かけますね。個別銘柄投資はボラティリティが高いことと、過去2年間の小型株の軟調から個別銘柄投資へのリスクを多くの方が感じ、ポートフォリオの安定運用という観点からアセットアロケーションを重視する方が増えたせいでしょうか。私自身は相変わらず資産のほとんどが個別銘柄であり、唯一の投資信託であるさわかみを2%程度。
 いろいろと考えるのですが、やはり自分にはあまりに多くのアセットクラスはフォローできない気がするので、今後も個別株中心にいくと思います。とはいえ、個別株投資のボラティリティーをフォローするため、ちょっと興味のある株式投資以外のものも出てきたので、もっとよく調査してみたいと思います。そのうち投資するかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 23, 2007 10:53:03 PM
コメント(5) | コメントを書く
[投資スタイル・手法など] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


アセットアロケーション   bluebonnet7385 さん
というか、適切なアロケーションを組んでいれば、
ほとんどフォローする必要すらなく、全体としては
資産が殖えるというのが肝だと思います。
自分も個別株の比率が高いのですがーー。 (Dec 23, 2007 11:37:38 PM)

bluebonnet7385さん こんばんは   vis2004 さん
そう言われて見ればその通りかもしれないですね(汗;)
ただ単に私が研究を怠っているだけのような気が……今後は少し本気で取り組んでみますかね。 (Dec 24, 2007 01:17:41 AM)

Re:アセットアロケーション(12/23)   konatsu6483 さん
 アセットアロケーションを組んでいる人は、日本小型株が吹き上がったら、アセットアロケーションを崩して小型株に乗り換えるんでしょうかねえ?なんだかそんなタイプの人が多いような気がしますが、それは本末転倒だと思います。アセットアロケーションを組む目的は、リスクを減らして安定的に資産を増やすことで、新興小型株に投資している人は、大きくリスクをとるかわりに、もっと大きなリターンをくださいねってことなんですから。

 私自身、早期セミリタイヤを実現するには、大きくリスクをとらなければ無理だと思ってます。アセットアロケーションを組むのは、資産が1億円を超えてからでしょうね。



  (Dec 24, 2007 07:58:12 AM)

Re:アセットアロケーション   ぴこぴこ432 さん
今インデックス投資に群がっている人達の大多数は2006年に小型株で痛め付けられた人達だと思います。そういう人達は小型株がまた回復すればあっさりとインデックス投資を捨ててそちらに向かうでしょう。そして暴落すればまた別の投資法へ、な感じじゃないでしょうか。

大衆と同じ方を向いてもろくな事がありません。正しいと思った方向へただ歩けばいいんじゃないでしょうか(実は間違えていた、という場合は修正が必要ですが)。
(Dec 24, 2007 09:27:01 PM)

konatsu6483さん ぴこぴこ432さん こんばんは   vis2004 さん
投資対象に対する明確な目的なり知識なりをもってアセットアロケーションを組むのは良いと思うのですよ。漠然と「取り上げているブログが増えたなぁ~」というだけで、別に悪いとは思っていません。

それと、ブログに投資に関する話題を取り上げるのは株式投資その他の金融商品に資金を投じている個人の中でも少数なはずで、「多くのブログに取り上げられた=大衆意見」とは一概に言えないとも思っています。多少その傾向があるのは否定できませんが。

ただ、長期的にはキャッシュフローを伴って利益成長を継続する指標的に割安な企業の株式を保有した方が自分の資産の増加につながるのは想像に難くないので、そうなると個別株投資が長い目で見て有利かなと感じるわけです。

というものの、自分の資産が時価で大きく変動するのは余程肝が据わった人でない限り大なり小なりメンタルに影響するはずで、適度に市場性の小さい金融商品を組み入れたくなるのはわかるのですが、インデックス投資や投資信託がその代替になり得るのか少々疑問に感じています。年数を経ないと結果は分かりませんが。 (Dec 25, 2007 12:47:03 AM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

vis2004

vis2004

Favorite Blog

運用成績・ポートフ… New! lodestar2006さん

2024年6月のまとめ。 New! みきまるファンドさん

2024年6月の運用結果 New! snoozer8888さん

東北一周 2023年GW… 投資の神様さん

投資力学ジュニア Retriever2000さん
たーちゃんファンド たーちゃん001さん
スローな株にしてくれ あうぃんさん
レフティドラゴンの… レフティドラゴンさん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん
『でら☆マネー』 お… でら(でらマネー)さん

Comments

vis2004@ gonchan0810さん こんばんは~ 指標上での割安度合いはそれほどでもあり…
gonchan0810@ Re:8410セブン銀行 東証上場(12/02) 色んな投資家さんが当社を評価されるので…
vis2004@ Re[1]:3834朝日ネット 2Q(11/07) lodestar2006さん こんばんは!コメント…

© Rakuten Group, Inc.