|
カテゴリ:カテゴリ未分類
2024年の投資成績は以下の通りとなりました。いずれも配当込み、税引後です。
日本株 8.3% 米国株 21.3% 中国株 37.0% 外国株は市場平均以上によい成績でしたが、最主力の日本株がTOPIXにも大幅劣後し散々だったため、冴えない成績に終わりました。就労収入も含め、総資産は前年比12%程度の増加となりました。 日本株はユニバーサルで大損したのは無論ですが、大きく上昇する株がほとんどなく、100銘柄近く保有しているのにTOB関連にも一つも当たらないなど、総じてダメでした。8月5日に過去最高額の買付をするなど、やることはそれなりにやった気もしますが、特に下半期は本当にいいとこなしで、総資産も6月のピークに遠く及ばずでした。働いているのに! ユニバーサルは年始の2300円が年末1036円でマイナス55%です。何年もストレス貯めて、とうとう損切りもできないままモロに被弾しました。節税クロスで一度損失確定しておりますが、損失額はこれまでのワーストだったジェイブリッジの約10倍です。大きな損を出したことがないのが取り柄でしたが、遂にやってしまいました。普段と毛色の違う怪しい株買って過去イチ過去ニの損失出しているのだから救えません。ジェイブリから何も学べていない・・・ それを抜きにしても、バリュー株は全体的に不調の一年だった印象です。私の持ち株だけかもですが。ただ、どこも業績は悪くないし、配当は驚くくらいに増やしてくれているところが多いので、あまり気にせず保有を継続します。というか、今の株価水準&還元姿勢の変化を考えると、20%くらいあるキャッシュポジションは積極的に株に変えていこうと思っています。過去4,5年のブログを読み返してもさえない銘柄群が次の年に活躍していることが多いので、増配バリュー株を買い進めていく所存であります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年01月01日 17時54分21秒
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|