1251249 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Value Investment since 2004

Value Investment since 2004

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 23, 2008
XML

 2006年、結構株価が下落した時は流石に日々月々節約して投資資金を捻出する行為がバカバカしくなった瞬間がありました。こんなことならもっと趣味にでもお金を使った方がよっぽどいいと考えたり。そのせいか日記の更新頻度もかなり低いです(笑)。といっても趣味の延長のような仕事をしている私は趣味に大金をかける気になれず、仕事の関係で全国に行くので旅行に行く気にもなれず、結局普段より余分にライブ(私はジャズが好きです)に行ったくらいで大した散財もしませんでした。お陰で翌年+15%に授かれたので良かったのですが。

 今も当時と負けず劣らずポートフォリオはズズンと下げまくっていますが、しかし当時と違い投資資金の捻出のための節約は意欲的に実施しています。
 実際バカバカしいですよ。節約して投資したって、マーケットでは一瞬で消えるのですから。でも、節約って今投資資金を得るためにやるわけではないです。例えば年間配当収入が200万円あったとして、月20万円生活費がかかる人は10ヶ月しかもたないですけど、16万円で生活できればお釣りがでます。
 それに節約といっても気合を入れた手法は長続きしないと思うので、当たり前に実施できるちょっとしたことをやるだけにしています。案外これが結構効きます。僅かな節約×長続き=かなりの節約 ですから。
 サラリーマンでも堅実に投資を長く続けていけば、いつかはインカムゲインで経済的自立できる日が来ると思います。節約をマメにするだけで、投資資金が増えることと生活費の最低ラインが下がることでダブルで経済的自立が出来る日が近くなります。もちろんサラリーマンを続けながら給与とのダブルインカムを享受してもいいですね。

 とはいえ、軟調相場はいろいろと余計なことを考えてしまいます。逆にそれを利用しようと優待株投資に目を向けてみたのですが、カッシーナの赤字無配転落優待廃止を見ていると慎重にやらなくてはと痛感します。しかし総合利回り6%オーバーがゴロゴロしている今はチャンスだと思うので、BSPの売却資金と中間配当で更に数銘柄追加しようと目論んでいます(笑)。

 余談になりますが、伊藤園の優先株式を買った途端、清涼飲料を購入する時自然と(?)おーいお茶に手が伸びるようになりました。私が買ったところで大した効果は絶対にないと思いますが。喫茶店は勿論タリーズです。個人株主って、大事ですね(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2008 12:40:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[投資スタイル・手法など] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

vis2004

vis2004

Favorite Blog

2021~24PF概況414位… New! みきまるファンドさん

東京サラブレッドク… New! lodestar2006さん

2024年5月の運用結果 snoozer8888さん

投資力学ジュニア Retriever2000さん
たーちゃんファンド たーちゃん001さん
スローな株にしてくれ あうぃんさん
レフティドラゴンの… レフティドラゴンさん
The road to Porsche… 投資の神様さん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん
『でら☆マネー』 お… でら(でらマネー)さん

Comments

vis2004@ gonchan0810さん こんばんは~ 指標上での割安度合いはそれほどでもあり…
gonchan0810@ Re:8410セブン銀行 東証上場(12/02) 色んな投資家さんが当社を評価されるので…
vis2004@ Re[1]:3834朝日ネット 2Q(11/07) lodestar2006さん こんばんは!コメント…

© Rakuten Group, Inc.