351282 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かずさの街の若手(でもなくなってきた)士業者奮闘記

かずさの街の若手(でもなくなってきた)士業者奮闘記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.06.16
XML
カテゴリ:日常
千葉県君津市で特定社会保険労務士・行政書士をしております 宮地辰彦 です。


63会メンバーによる福島県会津旅行の2日目は、

明け方の地震で目覚めました・・・。


地震にも負けず63会一行は、会津東山温泉 原瀧を出発して会津若松駅へ。

会津若松から喜多方までは磐越西線で移動です。

各駅停車でのんびりと移動して蔵の街「喜多方」へ。

ここから甲斐本家蔵座敷までは徒歩で移動する予定でしたが、思ったより日差しが強かったのと、

既にグロッキーになっていた人もいたので、急遽タクシーで移動することに。

甲斐本家蔵座敷は国登録有形文化財ということもあって、歴史を感じる建物でした。


そろそろお昼の時間が近づいてきましたので、

今回の旅行の主目的である「喜多方ラーメンを食す」を果たすべくお店を探します。

自分たちで探すのもいいのでしょうけど、ここは地元の人に聞くのが早いということで

甲斐本家蔵座敷のおねえさんに聞いていくつかお店を紹介していただきました。

そこで、蔵座敷から徒歩で紹介していただいた「松食堂」へ。

大変賑わっている中でチャーシューメンをいただきました。

大変美味しく、量も適度にあり、満足満足!


続いて、近くの会津喜多方ラーメン館へ。

さすがにラーメンは食べませんでしたが、お土産をいくつかチョイス。


ここで終わらないところが63会らしいところで・・・。

「時間が少々あるので酒蔵見学をしたい!」

ということになり、ふたたびタクシーに乗って、運転手さんの紹介で大和川酒造北方風土館へ。

みなさん思い思いに試飲をして、お酒をたくさんお買い上げ!


手荷物が多くなったところで、電車の時間も近づいてきたことから喜多方駅に戻りまして、

磐越西線で会津若松経由で郡山へ。

郡山では乗り換え時間が短かったですが新幹線に無事乗り換えて東京へ。

東京駅新幹線ホームで解散!


福島の復興に役立ったかは不明ですが、仲間と楽しい時間を過ごすことができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.22 12:29:51
コメント(2) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Favorite Blog

最近読んだ本(問題… New! へこきもとさん

算定基礎届へ移行し… SRきんさん

津軽の田舎ザムライ… Oh!サカナさん
しょうちゃん堂読書… しょうちゃん堂さん
サラリーマンを定年… うるとらやすさん

Comments

 人間辛抱@ Re:明けましておめでとうございます(01/01) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
 かずさのサムライ@ Re[1]:開業19周年(12/16) SRきんさんへ ありがとうございます。 …
 SRきん@ Re:開業19周年(12/16) おめでとうございます。 20周年はパーテ…
 かずさのサムライ@ Re[1]:謎のじんましん(04/30) SRきんさんへ コメントありがとうござ…
 SRきん@ Re:謎のじんましん(04/30) 大変ですね。 ごゆっくりお休みください。

© Rakuten Group, Inc.