755562 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

VTR1000F & Speedmaster & DUCATI 900SS FinalEdition

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

VTR996F

VTR996F

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

VTR996F@ Re:お返事ありがとうございます!(09/09) >ストリートバンディットとは >なんなの…
木更津サリー@ お返事ありがとうございます! なるほどー!  自分で試行錯誤してみたい…
VTR996F@ Re:はじめまして!(09/09) 木更津サリーさん はじめまして・・レス…
木更津サリー@ はじめまして! はじめまして! 最近憧れのスーパーバンデ…

Freepage List

Headline News

2023.04.29
XML
カテゴリ:Keyboard
そっこ〜で慣れた『Kinesis Advantage360 Pro』だったりする(汗)

手前はしばらくメインを努めいていた「Kinesis Advantage
言わずと知れた、憧れの変態キーボードです(笑)
ErgoDoxにその座を奪われましたがいまでもたまに引っ張り出して使っていたりします

・・で、新旧の比較と言うかなんというか

新型は本当にスキの無い作り込みに変わっていますね
旧型のときはけっこ〜高いのに、実物は安っぽいなぁ・・が正直な感想(^^;
新型は安っぽく感じることは全くなし、作り込みや仕上げもとても良くなっていました

新型で残念なのは、個人的にファンクションキーが無いことですね
この点は、物理キーがErgoDoxと同じなので、同じ位置(キー)にF10とF7に割り当てて
日本語入力時に自分が頻繁に使用する、無変換とカナ変換に割り当てています
それ以外は、Fnとの組み合わせとなります

新型は打鍵音もいい感じです・・
旧型はスカスカの筐体のせいで、打鍵時に常に共鳴します

打鍵感自体はどちらも良好ですが、新型のキートップが良いのか、
おわんの中で指を滑らせるように入力することができます、これ気持ちいい(笑)
また、旧型のようにおわんのフチに指をかけるようなアクロバティックな運指もありません

ついでに言うと、新型は左右を自由に設置できるので逆ハの字にすると小指の運指が楽になります

旧型で人差し指の運指に気にならない程度の違和感があったのですが、これは左右固定で水平配置
だったからなのですね、新型を旧型と同じような配置にしてみると同じ感覚が有りましたので
スプリット化された新型の最大の変化かもしれません・・

それと新型の運指が旧型よりも楽になったのは、テント調整が可能になったことも大きいでしょうか

個人的に設置時の見た目も重要なので、テントは1段目の高さにしていますが、実は3段めにすると
メチャ打ちやすくなります、コレは内緒です(笑)
​まだ配置にお悩みの​ユーザーの方は、「逆ハの字配置のテント3段目」を是非お試しください
これを基準にして角度や高さを調整してゆけば、自身のベスト配置を見つけやすくなるかも・・​​


まぁ、パームレスト込みで約8万だもんね・・高えよっ!!(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.29 20:37:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.