1476877 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東京今昔物語  (写真の世界 http://wakowphoto.world.coocan.jp/ より)

東京今昔物語 (写真の世界 http://wakowphoto.world.coocan.jp/ より)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

wakowphoto

wakowphoto

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

原田和幸@ Re:スーパー堤防 下町の水害対策(01/29) スパー堤防は間違いで、スーパー堤防が正…
誤字脱字だらけ@ Re:スーパー堤防 下町の水害対策(01/29) スパー堤防なのかスーパー堤防なのか
wakowphoto@ Re:東京今昔物語の中断より再開の弁(01/02) お申し込みの内容が理解できませんので、…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…

Freepage List

2005.12.10
XML
カテゴリ:大正
明治神宮-14P 03t

明治神宮-16P 06tq

お気に召したら 人気blogランキングへ


明治神宮の境内は、広大な自然林で覆われています。ですから、明治神宮の
森は、東京の鎮守の森と呼ばれます。

日本の神社は大抵は森の中に建てられますから、明治神宮もこの自然林の
森を選んで建てたと思う人が多いでしょうが、この明治神宮の森は、実は
人工の自然林なのです。

明治神宮があるこの地域一帯は樹木の少なかったところで、徳川幕府が倒れ
て大名屋敷が引き払われた後は、桑畑や茶畑が拡がるところでした。この地
が明治神宮を建てる場所に選ばれてから、植林が始まりました。

鎮守の森に相応しい森は、カシ、シイ、クスなどの常緑樹の森ですが、最初
は地味の痩せたこの地域にも育つマツ、スギ、ヒノキの針葉樹を植えられ、
それらがある程度生育して環境が整った後で常緑樹が植えられました。樹木
の世代交代の中で樹種の構成を変えて最終の自然林が出来上がったのです。

森が造成されてから百年弱の年月が経ちます。鬱蒼と茂る森は自然林として
の安定した姿を示しています。それは70ヘクタールの境内の空気を爽やか
に浄化しています。参拝する人達の心をすがすがしく清めます。

新しい年が明ける日、明治神宮には大勢の初詣参拝者が訪れます。明治神宮
の森は、彼らの願いが叶うよう神々しい祈りの場を用意してくれます。

鳥居を囲む森の木々と、市街地の真ん中の森の塊とを写真でご覧に入れます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.20 21:40:19
コメント(0) | コメントを書く
[大正] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.