5033748 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

Freepage List

Rakuten Card

April 13, 2011
XML
カテゴリ:ニュース
■ 菅首相「靴が汚れる、臭い」暴言連発に被災者大激怒!

芸能記事ですが、これあまりにも酷すぎる内容なので取り上げます。

陸前高田市のヘリポートに着いてから、市役所の仮庁舎に向かうマイクロバスの中のことでした。菅首相は、がれきの山となった市街地を見て、眠そうな目で『津波ってすごいんですね…』とつぶやいていました

菅首相は、被災者が寝泊りしている小学校の体育館に、土足で上がろうとして、あわてて周囲に止められたんです

がれきの山となり、潮やガソリンの匂いが混じった市街地を歩いたときも『臭うな』と文句をいったり、おろしたての靴を気にして、泥水のたまっている場所は『靴が汚れる』と、避けていたり


って、どうやったら、こんな言い方や行動を、被災地や被災者の前で言えたり、できたりするんだ?

もう、首相の器とか、そんなレベルじゃありません。

人間として、完全にクズです。

災害の非常時中であるのは分かっていますが、もう許せません。

やい、菅、今すぐ

辞任しろ!

■ 首相、事故情報開示「リーダーシップ発揮した」

「リーダーシップを発揮してきたということは言える」って、菅がやってきたのは、問題を丸投げしての責任転嫁と情報隠蔽じゃないか!(怒)

震災対応が全て後手後手のくせに、自画自賛って、頭の中身がどんだけ、お花畑だよ!(怒)

■ 福島第1原発:原子力委員長、推進政策は変えず

「絶えずリスクを下げる努力をしながら(推進する)政策を進めていく」、はぁ?

これだけの原発事故での大災害が発生したというのに、推進する政策を進めていくって、

ふざけんな!

立場上、そう言わざるをえなかったのかもしれないが、まずはエネルギー政策の見直しが絶対だ!

しかも、非常時の安全管理と対処が全くできていない中、推進は絶対に無理。

その上で、今後のエネルギー政策の転化が絶対的に必要で、次世代エネルギーの開発や研究の方に、原発予算を切り替えていくべき。

そして、その前にまずは原子力委員会は、

責任を取れ!

■ 福島原発事故、最悪「レベル7」と発表 チェルノブイリ並み

原子力安全・保安院の評価発表は遅すぎます。

確かに国際的な評価をするのだから、放射性物質の測定量などで調べるのに多少の時間がかかるのは分かりますが、暫定評価なのだから、水蒸気爆発を起こした時点でレベル7の暫定評価を出すべきだったと思います。

この暫定評価は、政府が統一地方選後になったから、ようやく出したという気がしてなりません。

■ 海江田経産相、放射性物質の放出「増大は予想されない」

『海江田万里経済産業相は12日午後の記者会見で、福島第1原子力発電所の事故に伴う放射性物質の放出について「今は窒素封入など爆発を防ぐために懸命の努力をしており、今の段階での急激な量の増大は予想されない」との認識を示した』とのことですが、政府は国民の安全を守るべき立場であるというのに、「急激な量の増大は予想されない」と言うのは、単なる

現実逃避

じゃないか!(怒)

様々なケースを想定すべき立場の政府たるものが、現実問題を直視せず、楽観視って、どれだけ国民をバカにする気だよ!(怒)

■ 官房長官 福島産農作物購入を

福島県産の農産物の購入を呼びかけるなら、せめて一般の成人の男女の違い、乳幼児、妊婦と、それぞれに異なる基準値を説明するべきで、こうした大事な説明もしないままな、購入を呼びかけるって、こんなのは安全性でもなんでもありません。

せめて、「基準値超えはしていませんが、放射性物質が極微量でも付いていることがありますから、特に野菜は丁寧な水洗いが必要です」ということぐらい、何で言わないんだ?

安全性をアピールしたいなら、詳しく丁寧に、そして何度も説明すべきなのに、肝心な部分を思い切り省略して、これだから余計に風評被害が広がるって、なんで分からないんだ?

■ 郵政委員長に赤松元農相

震災のドサクサに紛れて、今度は赤松復活かよ!(怒)

枝野に仙谷に赤松まで復活って、人材難だからって、無責任すぎるわ。

今度は、前原が復活ですか?(呆)

■ 「国民の命すら守れない」 鳩山前首相が菅内閣を批判

確かに「国民の命すら守れない」という言葉だけは同意だが、馬鹿ポッポこそ「国民の命すら守ろう」としていなかったくせに、何を野党のようなフリして言ってるんだ?

国民との約束を破り、無責任なことしかせず、引退宣言したのに、まだ、でしゃばるって、あえて言います。

お前が言うな!

■ 「1カ月後の確認」に驚き 米紙、政府対応遅れを批判

海外メディアの方が適切な記事を書いていますが、海外からも次々と批判されているというのに、未だに政府は責任すら取ろうとしておらず、無責任な責任転嫁ばかりをやってるのだから、話にもならないし、後手後手対応が更に事態を悪化させていることすら、気付こうともしていようのだから、あまりにも酷すぎます。

そして、日本のメディアも、もっと政府の問題点を指摘すべきです。

■ 「コンピューター監視法案」閣議決定される

これ、断じて許されない横暴です。

捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるもので、記事にも複数の問題点を指摘していますが、コンピュータ監視法案そのものに問題があるのは、勿論ですが、何より許されないのは、これが東日本大震災の真っ只中に、国民に隠れるかのように、民主党が勝手に閣議決定したこと。

これは絶対に許すことができない、暴挙であり、この中身は完全にネットの

情報統制

法案じゃないか!(怒)

民主党は日本を監視国家にするのか?

どこかの国のように、ネット社会を監視して、自分達に不都合な言論を弾圧しようとするのか?

しかも、震災のドサクサに紛れて、閣議決定って、今はそれどころじゃないだろ!(怒)

震災対応をまともにできないで、こんな悪法を通すことだけは、ちゃっかりやるって、やい糞ミンス、

絶対許さん!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 13, 2011 07:31:07 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

Headline News

Category


© Rakuten Group, Inc.