2658483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

海外で稼ぐスポ-ツ… New! コウちゃん9825さん

行き過ぎた振り子 New! くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2012.07.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は夏祭りの後片付けです。
御神輿を町内会館に納庫し、神主さんにおはらいをしていただきます。

さすがに本物の神主さんは、挨拶も祝詞も立派です(当たり前か)。

昨日、にわか神主?として、装束を着て渡御に参加してみて
気づいたことは、この暑い時期に装束を着るのは大変だということと、
一度装束を着ると、トイレに行くこともままならなくなることです。

今日、神主さんは自転車で各町内を回って御神輿の納庫に立ち合います。
暑い中、ごくろうさまです。やっぱり、神主さんって大変な職業だなと
あらためて思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.17 23:27:13
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


それにしても   おやじ さん
この暑い中、神主さんが自転車で移動とは恐れ入りました。
この格好で走っていたら、町行く人に注目されますね。 (2012.07.18 08:50:40)

おやじさん   本物大好き さん
市内の各町内を移動するには、自転車が一番です。
神主さんは荷物が多いので軽自動車で移動することが多いですが、御神輿の納庫だけであれば荷物が少ないので自転車にしたのでしょう。
確かに町行く人には注目されるでしょうが。 (2012.07.18 09:49:56)


© Rakuten Group, Inc.