196022 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

wallpaper

wallpaper

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tkmi

tkmi

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422@ Re:今年のイグ・ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
chocolat *@ うひゃぁ~* 娘ちゃん、なんてかわいいんでしょう!^…
♪naomin♪@ Re:不毛な会話(12/21) 先程はコメントありがとございました(^^) …
tkmi@ Re[1]:ほのぼの日記(11/25) といいつつ、全然更新してないです。なか…
tkmi@ Re[1]:ほのぼの日記(11/25) コメントありがとうございます。 そうで…

お気に入りブログ

「ロスト・キング 5… りぃー子さん

Finland mikamyyさん
倶楽部貴船 貴船.さん
ももの小さな楽しみ 100ももさん
旅する日記* chocolat *さん

カテゴリ

フリーページ

2007年02月28日
XML
カテゴリ:科学談義
三葉虫という言葉に何となくわくわくさせられるものである。特に疲れているときに、仕事と関係のない本を読みたくて、書店で見かけたときに購入してみた。

sanyouchu.jpg

普通の人の頭の中には「三葉虫」という姿があるように思うが、その時代に一大グループを形成していた種であるから、その多様性はかなり広く驚くほどである。この本を手にして知ったのだが、目の数ですら多種多様で無眼のものから複眼のものまでいる。その複眼ですら、顕微鏡で観察できるほど保存されて、六角形のレンズで埋まっているものや、円形のものなど全く異なる進化を遂げているようである。

なんだか化石とかって買ってもどうしようと思うけど、一個ぐらいなら飾ってみたいかな。楽天でも結構売ってるみたいだ。これくらいきれいなら、飾ってみたいものです。思い浮かぶのは新宿 紀伊国屋の1階の店くらいだけど。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月03日 00時21分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[科学談義] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:三葉虫の謎(02/28)   samazama2006 さん
こんばんは。tkmiさん

買わなくても、三葉虫の化石はアッチコッチにありますよ、但し見るだけですが・・・建物の大理石の壁を見つけては、化石を探している私は変人です、結構多いです、京都でも、奈良でも、大阪でも見つけられます、そう誰でも・・・ (2007年03月01日 21時15分00秒)

Re[1]:三葉虫の謎(02/28)   tkmi さん
そういえば、アンモナイトの話は聞いたことあるので、三葉虫もいるはずなんですね。三越の柱でしたっけ?

samazama2006さん
>こんばんは。tkmiさん
>買わなくても、三葉虫の化石はアッチコッチにありますよ、但し見るだけですが・・・建物の大理石の壁を見つけては、化石を探している私は変人です、結構多いです、京都でも、奈良でも、大阪でも見つけられます、そう誰でも・・・
-----
(2007年03月01日 23時45分24秒)

Re[2]:三葉虫の謎(02/28)   samazama2006 さん
tkmiさん こんにちは
私、勘違いしています、アンモナイトはよく見ます、スミマセン・・・・

>そういえば、アンモナイトの話は聞いたことあるので、三葉虫もいるはずなんですね。三越の柱でしたっけ?
(2007年03月02日 15時48分52秒)

Re[3]:三葉虫の謎(02/28)   tkmi さん
確かに似てますよね・・
アンモナイトも大理石に入ってると、ちょっと嬉しくなります。

samazama2006さん
>tkmiさん こんにちは
>私、勘違いしています、アンモナイトはよく見ます、スミマセン・・・・
(2007年03月03日 00時25分27秒)


© Rakuten Group, Inc.