220465 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.09.26
XML
昨日ご報告​いたしました
スプラトゥーン3初回フェス、

お題、

「無人島に持っていくなら?
 道具 vs 食料 vs ヒマつぶし」

が本日9/26午前9時、無事終了いたしました。

結果発表は夕方かと思いましたが、
思いがけなく早く公表されておりましたので
こちらにてご報告いたします。

結果は下矢印画像の通り、​「道具」​の勝利でしたー!
初勝利ですやったー!スマイル




(キャプっておらずゲーム画面直接撮影です。画像粗いですねすみません)







四つ葉今回の​感想一覧​


・同陣営対戦多くありませんでした?
・トリカラバトルなかなか参加できませんでした
・結果を見たら納得
・感想まとめ


それぞれの解説は下記下矢印の通りです。



さくら同陣営対戦多くありませんでした?


参加した陣営が「道具」でしたが、
マッチ申し込みしていても
対戦相手も「道具」だったりして
???」となる事が頻回。

その中でもなんとか15万ポイントほど
チームに貢献させていただきました。

エイムもヤバいお年頃、
腕もお粗末な割には塗りで貢献して頑張ったよ……!

​あとこっそり白状しておきます。​

対「ヒマつぶし」派に
一度10倍マッチ負けましたゴメンナサイ。



さくらトリカラバトルなかなか参加できませんでした


前夜祭のときは
「ナワバリバトル」参加申請しても
「トリカラバトル」に放り込まれましたが、

今回は逆に、
「トリカラバトル」参加申請しても
「ナワバリバトル」に放り込まれまくりました。

それでもなんとか3回ほど
トリカラバトルに参加でき、

2勝1敗というまずまずの戦績、
見ず知らずながらもご一緒させていただいた
相棒さんが守ってくれて、

マトイも2本ほどGETできました
やったぁグッド

中でも印象的だったのが
確か52ガロン(96ではなかったと思われ)で
銀モデの私と組んでくれた方。

見ず知らずなのに息の合わせ方が

とてつもなく上手な方で、
私のチャレンジ時間にとてもタイミングよく
周囲でキル獲ってくれました。

ありがとうございましたー!



さくら結果を見たら納得


そして、
上記2項目のような事がなぜ起きていたのか
結果発表を見たときに納得できました。

だって、



……これだけ陣営参加者数に差があったんだもんなぁ……!


そりゃ他陣営と簡単にマッチングできませんわ……

今日、息子が学校に行ったあと、
ラスト30分ほど最後にフェス参加してみましたが、

1回もトリカラバトルには参加できず、
ナワバリバトルのみ。

しかもラスト10分ほどの最後3回は連続で、
対同陣営「道具」とのバトルでしたよ……



さくら感想まとめ


今回のフェスでは
「道具」陣営への人数の偏りが大きくて
うまく他陣営とマッチングできないという
ちょっと悲しい状況に陥っていたように思います。

次回のフェスはもうちょっと
うまいこと各陣営に分散されるようになると
いいなと思うのですが、

お題考えるのも難しいんだろうなぁ……わからん

それからその数少ない他陣営戦において
なぜか対「ヒマつぶし」陣営戦で
妙に強いプレイヤーと当たることが多く
メタメタにやられた感が強かったように思いますが、

あれは気のせいだったのだろうか……?



それから、
今回は「フェスTレプリカ」は未実装なのかな?

スプラトゥーン2ではかなりお世話になったので
今回も登場を待ち望んでおります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.26 17:00:06
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

*****************************************

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
↑ せっかくですので登録してみました。
  よろしければ『ぽちっとな』してやってくださいな。
↓ 何気に励みになることがわかってきました。

人気ブログランキング

*****************************************

ご連絡などありましたらこちらからどうぞ


​E-Mail Icon Generator For any e-mail address!
にて作成しました

プロフィール

ワンデレン

ワンデレン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.