935754 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑うが勝ち

笑うが勝ち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ケセラセラHB

ケセラセラHB

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

尼寺精進日記 New! ごねあさん

ちょっといっぷく ハレバレさん
なないろのパレット2 まゆキャットさん
楽しみ ko7さん
チプリンの。わっは… MIYU姫さん
銀河はるかに 遼 銀河さん
どんぐりんのころこ… どんぐりん0322さん
陽だまり日記 みち88さん
お買いもの履歴 ゆきこ19さん
工房☆おれんじぺこ オレンジペコ821さん
2012年03月16日
XML
カテゴリ:ケセラセラな日々



「受験が終わったらすぐ

おばあちゃんに逢いに行くからね」



次男ポチが約束していたとおり

先週末ふたりで大阪へ行ってきた。




義母を見舞った後は実家で2泊3日


途中ポチはワタシと別行動をして

関西の大学に進学した仲間

京都に遊びにいったりもしたが



夜は兄の家族が実家に来てくれて


高校受験で第一志望校に合格した姪と

カクテル 浪人を卒業したポチの合同祝賀会
 ビール



兄夫婦は ポチの頑張りを

我が子のことのように喜んでくれた。



ポチもまた



理系頭脳を持つ兄

入試に出た数学の問題を見てもらったり


英語がペラペ~ラの兄嫁とは

英語の難易度について語り合ったり



ワタシゃ


日本史の話題あたりから

何を語り合ってるのかサッパリ;;;





勉強の話もさることながら

『日本の将来や政治について』等々

兄夫婦とポチの会話は弾み



自分の息子がこんなにも 

物事を深く考えていたということを

ワタシは このとき初めて知った。



母親であるワタシとは

難しい話はほとんどしないもんね。






まったく 


このオカンから生まれた息子が

大学に進学するというだけでもありがたい。




家月



「私、ずっと考えてたんやけど」



実家の母
が口を開いた。



「ケセラセラは昔からよく


私の子宮の中の『脳ミソの栄養分』は

全部お兄ちゃんが持っていってしもたから


だから自分のぶんは残ってなかったんや

勉強がデキなかったんやと言うけど


私、そうじゃないと思うねん。」




あらま。また


「あんたもやればデキるハズ」とか言うの?



それは学生の頃に何度も聞かされたし

それができたら苦労しなかったわよ。



母は話を続けた。



「実はケセラセラにも栄養は残ってた。

ちゃんと持って生まれてたんや。


ただし それが外に出てこないまま

ケセラセラ自身の子宮の中に留まってて


チロ君やポチ君が生まれてくるときに

それまで溜まってた栄養が

吸収されたんちゃうかなぁって。」




なーるほど。



さしずめワタシは



インフルエンザでいうところの『保菌者』

発症しなかっただけなのだと。








そのまんま息子たちに胎内感染して

めでたく発症したというわけか。





こりゃおもしろい。



あっはっはっはっは!

アッハッハッハッハ!



大笑いスマイルぺろり大笑いぽっ



実家の居間で全員爆笑




誰か否定しろって







職場のKちゃんにこの話をしたときもフツーに納得された。
ソコのアナタ。そんなに感心せんでよろしい。そして笑いすぎ。


人気ブログランキングへ←ガッテン!ガッテン!ガッテン!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月16日 21時33分10秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:おばあちゃんの論文(03/16)   とんこ0211 さん
なるほど、、、って、ここは納得したらアカン、アカン。
おもしろい理論だわ^^

大阪でのんびり過ごされたようでよかったです。
母はなんにもできないけど、精神的にやっぱりしんどかったでしょ。
桜咲いてよかった、よかった(^_^)v
(2012年03月16日 21時52分35秒)

 なっとく   ぷぅたろ さん
いや~フムフムと納得してしまいました。
息子には、自分のバカさを棚に上げて、勉強しろとは一度も言った事がないんですよ。自分がバカだから本当は勉強してもらいたいと言うのが本音でしたけど・・・そこで、親の子やから、私ら位までは出来て当たり前と納得させていたんですが、学校の成績を見ると、どー考えてもそれ以上なんですよ。塾に通わすお金もないのに・・・トンビが鷹を産んだと思ってたけどそうじゃなかったんだ。お母さん・・凄い(゚o゚;;
そこで、思った事は、姉は頭が良い=子供たちソコソコ・・・これまた納得♪(´ε` ) (2012年03月16日 22時40分03秒)

 Re:おばあちゃんの論文(03/16)   meron1104 さん
なるほどね~
そう言う考え方もあるわけだ。
お母さん、ナイス♪
さすが関西人!

何はともあれ、万歳だね^^ (2012年03月16日 23時47分02秒)

 Re:おばあちゃんの論文(03/16)   たこママ0208 さん
やっぱりケセラセラさんのお母さんですね。
メッチャすてき!
(2012年03月17日 05時49分00秒)

 Re:おばあちゃんの論文   mutsu  さん
「おばあちゃん、ひどすぎ~」って言えませんでした(笑)失礼しました。
うちの地雷職人は弟の為に脳ミソをオカンに残して来たってよく言ってました。優しくオットです。私もケセラさんタイプです。「なんでこの母からこの息子」って勉強面ではいつも思ってました。
オットの兄弟の場合は法則性はどう考えれば…オットもやはり「保菌者?」
昨日後期終わりました。自己採点、悪くないけど内申点が…
本人は「悔いなし!!」と申してます♪
昨夜からマッタリしてます。
息子、出っ放し。 (2012年03月17日 13時45分49秒)

 Re[1]:おばあちゃんの論文(03/16)   ケセラセラHB さん
とんこ0211さんへ

>なるほど、、、って、ここは納得したらアカン、アカン。
>おもしろい理論だわ^^

>大阪でのんびり過ごされたようでよかったです。
>母はなんにもできないけど、精神的にやっぱりしんどかったでしょ。
>桜咲いてよかった、よかった(^_^)v

ありがとうございます。

長男のときもそうだったけど、受験が終わった瞬間
実はものすごく心配してたんだということを実感したりして。

もうあんなドキドキすることが無いのかと思うと
それはそれでなんだか淋しかったり。

親っていつまでも子どものことを心配していたいのかもしれませんね( ̄v ̄)




(2012年03月17日 20時48分45秒)

 Re:なっとく(03/16)   ケセラセラHB さん
ぷぅたろさんへ

>いや~フムフムと納得してしまいました。
>息子には、自分のバカさを棚に上げて、勉強しろとは一度も言った事がないんですよ。自分がバカだから本当は勉強してもらいたいと言うのが本音でしたけど・・・そこで、親の子やから、私ら位までは出来て当たり前と納得させていたんですが、学校の成績を見ると、どー考えてもそれ以上なんですよ。塾に通わすお金もないのに・・・トンビが鷹を産んだと思ってたけどそうじゃなかったんだ。お母さん・・凄い(゚o゚;;
>そこで、思った事は、姉は頭が良い=子供たちソコソコ・・・これまた納得♪(´ε` )

勉強しろと言わなかったのは我が家もそうです。
自分が言われるのがものすごく嫌だったので。
もし息子たちが勉強がキライならしなくてすむ生き方を探させるつもりでした。

ところが意外とふたりとも学ぶことが好きだったようで。
ワタシが大切に温存していた菌が発症したんでしょうね(笑)

いっそのことどちらかの息子の卒論にでもしてもらいましょうかね( ̄v ̄)

(2012年03月17日 21時00分43秒)

 Re[1]:おばあちゃんの論文(03/16)   ケセラセラHB さん
meron1104さんへ

>なるほどね~
>そう言う考え方もあるわけだ。
>お母さん、ナイス♪
>さすが関西人!

>何はともあれ、万歳だね^^


きっとね、コレ、母のテッパンネタになると思います( ̄v ̄)

関西人ですからね。ウケたネタは宝物なんですよ(笑)

(2012年03月17日 21時03分22秒)

 Re[1]:おばあちゃんの論文(03/16)   ケセラセラHB さん
たこママ0208さんへ

>やっぱりケセラセラさんのお母さんですね。
>メッチャすてき!

ふふふ。この「オモロイ菌」はすぐにワタシが発症したようです( ̄v ̄)

(2012年03月17日 21時06分40秒)

 Re[1]:おばあちゃんの論文(03/16)   ケセラセラHB さん
mutsu さんへ

>「おばあちゃん、ひどすぎ~」って言えませんでした(笑)失礼しました。
>うちの地雷職人は弟の為に脳ミソをオカンに残して来たってよく言ってました。優しくオットです。私もケセラさんタイプです。「なんでこの母からこの息子」って勉強面ではいつも思ってました。
>オットの兄弟の場合は法則性はどう考えれば…オットもやはり「保菌者?」
>昨日後期終わりました。自己採点、悪くないけど内申点が…
>本人は「悔いなし!!」と申してます♪
>昨夜からマッタリしてます。
>息子、出っ放し。


息子さんの受験お疲れさまでした。
悔い無く終えられたことが一番ですよね。

それまでに自分がやるべきことを精一杯やっていれば
万が一本番でチカラを出せなかったとしても
それまでの自分が自身を納得させることができると思います。

「努力は自分を裏切らない」という言葉は成功した者だけの言葉ではないとワタシは思います。
精一杯努力をしたのであれば結果がどうであれ達成感が味わえるのだと。

この受験で息子さんが身につけたチカラはどの高校に進学したとしても必ず後々発揮することでしょう。
そういう意味でももうすでに息子さんは大切なモノを手に入れておられますね\(⌒0⌒)b

(2012年03月17日 21時19分14秒)


© Rakuten Group, Inc.