244836 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

墨田区の建築家 「気まぐれブログ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年02月14日
XML
カテゴリ:建築
090214infuruenza.jpg
インフルエンザになってしまった。
昨日の朝からちょっと鼻づまり。
いつものように現場に行き、事務所に行き、その後
区役所の会議に出席した。
会議が終わる頃、調子が悪くなってきたのでそのまま帰ってきた。
今年初めての会議だったので、他の委員の方とも話をしたかったし、
まとめ役の先生とも話をしたかったのだが、心を鬼にして帰ってきた。残念。

朝、起きて、かかりつけの診療所に行くと。
インフルエンザA型であった。
A型には、香港型とソ連型があるとのことだが、そこまでは特定はせず、
「リレンザ」という噴霧式の薬をもらってきた。
カルテを見ると4年前の2月にインフルエンザB型になっていた。
4年ぶりとは、オリンピック並のイベントである。

診療後現場に寄り、大工さんにインフルエンザだったと言うと、
いつもは色々と質問してきて、なかなか帰れないのだが、
「アブネェ」と言って、サッと後ずさりされてしまった。

こういうときは、兎に角
「治療」「感染防止」

月曜の打ち合わせのお断りの電話をして

加湿器を付け→湿度が下がるとインフルエンザウイルスの生存時間が長くなるので湿度を上げる必要がある

換気をしっかりする→インフルエンザは空気感染であるため、しっかり換気しないと同居している家族に感染してしまう。

こういう時の換気は、換気扇のように強制的に換気するのが効果的である。ただ、冬の外の空気は冷たいので、通常の換気扇だと部屋が一気に寒くなってしまう。お勧めなのが
熱交換型換気扇
値段もそんなに高くない。
写真のタイプは、直径65mmのエアコン用の穴1つで吸気と排気の両方が可能なものである。

ところが、この写真の換気扇が壊れて動かない、この冬に入ってから壊れていたのだが、そのままにしておいたのが悔やまれる。
スイッチを引っ張っても動かない。
とりあえずばらしてみて、組み立てると何が原因だかは分からないが、動いた!わからん
昔から、機械は叩けば直るものだが、それに似たことかもしれない。
とりあえず、あとはおとなしく寝るしかない。

手持ち無沙汰なので、久々にブログをしてみた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月14日 13時52分17秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

プロフィール

黄ベンチャー

黄ベンチャー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

東京墨田区両国 労… 唐澤 正樹さん
「フォトラ」店長のm… 「フォトラ」営業担当さん
Bewish 「美=Beauty… Bewishさん
会長のぶらぶら日記 大雪1038さん
久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん

© Rakuten Group, Inc.