642258 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わやの萬ブログ

わやの萬ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

わや3

わや3

Calendar

Favorite Blog

紫蘇ジュースを作っ… New! アルローラさん

梅雨入り前に車中泊 New! matsu-kuniさん

庄川釣り行続き New! ponpontondaさん

奥飛騨 ひさーしぶ… あといちさん

これはお勧め 晴れ太935さん

尚武祭 Zuzu4さん

釣りお爺日記   … 釣りお爺さん
シンの釣り日記 シンシン3さん
雪国の年中バイク乗り 雪国の年中バイク乗りさん
V2 sports - VTR… ☆ゆずポン酢☆さん
2011.10.23
XML
カテゴリ:ソニカ
ちょっと前から悩んでいたソニカ用スタットレスだが、あっけない幕切れとなったのじゃ。

なんと嫁の同級生の実家の車屋さんに超特価品がある事が分かり・・・

いざとなれば先日ブリザックRevo2装着したばかりのセレナもある事で

お財布に優しいそれを選択する事となったのじゃった。

ブツは、ダンロップのDSX(2011年7月頃製造か?)もちろん新品。
CIMG5124
CIMG5124

↓ガンメタのアルミホイル付きで¥36000。(バランス等の工賃すべて込み)
CIMG5125
CIMG5125

さっそく引き取りに行き溝の無くなった夏タイヤと交換したのじゃ。

↓なんとなく右フロントから交換しました・・・
CIMG5123改
CIMG5123改

で・・・ノーマルだったこれが・・・
CIMG4917改
CIMG4917改

こんな感じに・・・
CIMG5142
CIMG5142

CIMG5140改
CIMG5140改

全然雰囲気が変わって・・・
CIMG5145改
CIMG5145改

CIMG5143改
CIMG5143改

・・・変身!
CIMG5146改
CIMG5146改
((((((((^^;


せっかくなのでタイヤ交換の手順をアップしとこ・・・もちろん自己責任です。(^^;

↓まずは、車載工具のレンチで4個のナット緩めて・・・
硬いから手だけじゃ無理なんで最初は足でレンチ踏みつけます。
CIMG5128
CIMG5128
CIMG5129
CIMG5129

↓ ジャッキアップ・・・
CIMG5131
CIMG5131
↓ちなみにジャッキは、補強されてる場所に掛ける。
CIMG5132
CIMG5132

↓手で全てのナットを外してホイルを外す。
(ナットは、ホイルを車軸側に抑えながら回すと楽に回る筈。)
CIMG5133
CIMG5133

↓ホイルが取れました。
CIMG5126
CIMG5126

↓ついでに錆対策とかやっちゃうのも良いのじゃないかと?
CIMG5134
CIMG5134

逆の手順で新しいホイルを取り付けます。

↓ホイルを押さえながらナットを手締めした後、
CIMG5135
CIMG5135

↓レンチで仮締め。ナットは、上下左右と対角線の順に締めるのが基本です。
CIMG5136
CIMG5136

後は、ジャッキ降ろしてからナットの本締めですが、本来トルクレンチという計測器付きの工具使うのが正しいのですが、そんなもの無いので車載のレンチに足で体重掛けてやります。ここでも対角線の順に締めるのを忘れずに。

すべてのタイヤ交換終わったらもう一度すべてのナットをレンチで締まってるか確認しておきます。実は、過去にタイヤ1本分だけ仮締め状態で乗り出して怖い思いをした事があるからです。
この手の確認不足は、マジで事故の元ですから確実に行うようにしてます。

ほんじゃまた~!(^o^)/~~












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.23 22:37:05
コメント(16) | コメントを書く
[ソニカ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.