230469 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふぁんとむのひとりごと

ふぁんとむのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Favorite Blog

本好きの日常 +紙魚+さん
好きなものに囲まれて とぴさん
自分らしく生きる kan1864さん

Comments

WDふぁんとむ@ 海外積立投資実践中さん ご紹介ありがとうございます。 でも、…
海外積立投資実践中@ 海外積立投資もおもしろいですよ ふぁんとむさん、こんにちは。 私はイ…
no.15@ Re[1]:風化(06/14) WDふぁんとむさん 一緒にもってまわり…
WDふぁんとむ@ Re:風化(06/14) no.15さん そうですか。報道ではそうい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

Freepage List

Headline News

2008.07.07
XML
カテゴリ:保有ファンド状況
2度目の全体ポートフォリオのチェック。

各資産カテゴリーは、前回同様、『資産設計塾/内藤忍著』を参考に以下の7つに分類。
どう変化しているでしょうか?

<各アセット比率>
(1)流動性資産:17.4% → 33.3% ↑
(2)日本株式:3.6% → 4.3% ↑
(3)日本債券:24.8% → 7.2% ↓
(4)外国株式:12.5% → 13.6% ↑
(5)新興国株式:4.1% → 4.0% ↓
(6)外国債券:27.0% → 26.8% ↓
(7)その他の資産:10.6% → 10.8% ↑

<国別資産>
(1)日本:56.4% → 55.6% ↓
(2)日本以外:43.6% → 44.4% ↑

<資産種別>
(1)株式:20.2% → 21.9% ↑
(2)株式以外:79.8% → 78.1% ↓


ちょっとずつですが、株式比率も上がってきています。
が、まだまだ極端に少ないので、これからもっと株式比率、特に外国株式クラス(新興国も)の比率を焦らず着実に、でも大幅に上げていきます。
ちょうど一番比率を上げたかった外国株式クラスが大幅に低迷してるので、僕にとって安く買えるいいチャンスだと思っています。

いやあ、僕は投資能力はないけど、運には恵まれてるようです。
神に感謝!

これからは、外国株式クラスの積立比率を高めると同時に、新興国株式クラスも積立に加えたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.07 18:20:48
コメント(0) | コメントを書く
[保有ファンド状況] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.