966902 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

coron2003

coron2003

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

障がい者とその家族… New! elsa.さん

法螺吹否法螺貝吹否… New! 山ちゃん5963さん

かがやきグリーン車… New! hinachan8119さん

3月 南房総「白間津… Traveler Kazuさん

『ファントム オブ … ブラックオパール5815さん

血圧 酸素飽和度 体… 婆裟羅大将さん

Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
日本に京都があって… “おいない”さん

Comments

 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) hinachan8119さんへ お久しぶりです。 ご…
 coron2003@ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) らむ115さんへ お久しぶりです。 ご返事…
 hinachan8119@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは 独りで食べるにには多すぎで…
 らむ115@ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは♪ すごく美味しそうな朝ごはん…

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Headline News

2012年05月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


宮島から緑おおき山間部をバスはひた走ります。
連休時期の緑は本当に柔らかくて生き生きとしていて、
目に優しいです。
バスの道に沿っては流れる高津川、淵は青緑色が美しく、
日本一の清流と言われたこともあるとか。

そうこうしているうちに、バスが田舎の町で停車。
ここが、かの有名な「津和野町」だそうです。
あまりにもイメージと違っていて、拍子抜け。
近くの土産物屋の店員さんが、有名な面白ガイドさんだそうで、
眉毛まで金色に染めたインパクトのある風貌。
話術たくみに説明いただきましたが、
見たのは、町役場、太った鯉、森鴎外の生家、そして鷺舞の像でした。

267.JPG


279.JPG



最後は、説明してやたのだから買っていけ~
という土産物店へまっしぐら。
年配の皆さんはせっせと買っていました。
もちろん私たちは試食だけ。

蛇足ですが、
森鴎外は夏目漱石と並び軍医にして文豪ともてはやされました。
確かに並はずれた才能豊かな人だったのでしょうが、
個人的には例の「脚気」の対策ミスで、
多くの兵隊を苦しめた張本人という罪に目をつぶることはできないです。
漱石の方がずっと人間的で、悩み苦しみを背負って生きた、
尊敬できる人物だとおもっています。

鴎外はどうでもよいのですが、
とにかく、今は何もないような田舎町、それが津和野でした。
見渡しても私たち以外には観光客はほとんど歩いていませんでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月17日 05時20分00秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:つわぶきの野(05/08)   hinachan8119 さん
こんにちは

津和野
行ったことはないのですが
萩と並んでガイドブックにも載ってる
観光地として有名ですよね

観光客があまり居ない場所
そんなところが私は好きです
善し悪しはさておき
森鴎外の故郷で
生い立ちから彼の人生を
少しでも知ってみたい気がします
(2012年05月20日 18時15分31秒)

 Re[1]:つわぶきの野(05/08)   coron2003 さん
hinachan8119さん
>こんにちは

>津和野
>行ったことはないのですが
>萩と並んでガイドブックにも載ってる
>観光地として有名ですよね

>観光客があまり居ない場所
>そんなところが私は好きです
>善し悪しはさておき
>森鴎外の故郷で
>生い立ちから彼の人生を
>少しでも知ってみたい気がします
-----
そうなんですね。
萩・津和野とセットでなんぼという印象が強いです。
鴎外は故郷津和野を深く愛していたようです。
やっぱり故郷ってかけがえのないものなんですね。


(2012年05月21日 21時03分38秒)


© Rakuten Group, Inc.