1150172 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山海屋本舗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ICYP

ICYP

カレンダー

お気に入りブログ

スキー場情報ネット… まくわうり3897さん
照明・BLS・Fire bri… 舞台照明さん
「つだっち」の-15kg… 魔法の手「つだっち」さん
つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
Fukuoka S… mentai4070さん

コメント新着

 背番号のないエース0829@ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
 ICYP@ Re[1]:新しい道路が...(03/25) それは、D70さんへ  お金はかかりま…
 ICYP@ Re[1]:日本も広いもんだ(04/12) のるでぃ。さん 私的には地元のスキー場…
 のるでぃ。@ Re:日本も広いもんだ(04/12) 例年にないほどの(らしい)雪不足の中、 …
2007年10月17日
XML
 ここ最近はガソリン代もレギュラーが140円/Lくらいで落ち着いているせいか、むやみやたらと飛ばす車が減っているような気がする。ガソリンの値段によってスピードが変わってくるってのが面白いよな。

 しかも、道路の混雑もなんとなく減ってきたような気がするのだ。やっぱり、みんなガソリン代が上がったらアクセル踏む量が減ったり、車に乗るのを控えたりするもんなんかね?

 もし、車に乗らなくても済むものであれば、だ。ガソリンの値段に関係なく乗らなきゃいいのにと思ったりするんだがどうだろう。スピードを控えるのも値段に関係なくやりゃいいのにね。しかし、これがあと10円/L上がって150円/Lになったらどうなんだろう。

 例えば、8km/L走るとして月1,000kmとすると年間12,000kmで1,500Lのガソリンが必要になるわけだから、120円/Lで180,000円、140円/Lで210,000円、150円/Lなら225,000円ということになる。最大で45,000円違うわけだから毎月3,750円違ってくることになる。

 もし、この差を燃費改善で補うとすれば10km/Lでないといけない。つまり、2km/L改善しなければならないのだ。まあ、このくらいの距離を走ればそのくらいの改善は可能かもしれない。が、走行距離が少なければこれはちと難しいな。

 逆に燃費改善なしにガソリン代を据え置きにしようと思ったら毎年2,400kmほど走るのを控えねばならないから毎月200km抑えることになる。

 まあ、燃費を2km/L改善するにしろ距離を200km控えるにしろ最初に書いた印象に合うのかな。

 となるとだ。交通渋滞の緩和とかスピード違反撲滅のためにガソリン価格を上げるというのも一つの方法ではないだろうか。原価は市場価格に左右されるので意図的に増減させるには税金部分での調整ということになるのだがどんなもんだろうか。




【燃費向上】COMTEC コムテック マグチューンエボリューション MG-600 燃焼効率UP


【これで一気に運動性能アップ!】「ネオソケット・ハイグレード」大型車用燃費向上グッズ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月17日 05時07分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[バイク・車・自転車] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.