421337 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

北京五彩繽紛~Colors of Beijing

北京五彩繽紛~Colors of Beijing

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

xiao-mi

xiao-mi

Headline News

Category

Favorite Blog

深センのネットゲー… レジャ研所長さん

だーれんの中国帰国… だーれんさん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
リーガオブログ 北京リーガオさん
MOTOの東京下町ライ… moto110さん

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
通りすがり@ ■加藤嘉一の南京大虐殺論争における立場 2009年、陸川監督によって製作された中国…

Freepage List

2006.10.24
XML
最近、よくテレビを観る。
NHKワールドも観るには観るが、
最近中国チャンネルをがちゃがちゃやっている時間の方が長いかもしれない。

この間、「超級女声」が幕を閉じたことはこのブログに書いた。
この番組が終わったあと、
中国のメディアではオーディション番組やコンテスト番組の賛否について
いくらか取りざたされたようだけれど、
テレビを見る限り、こういう番組を規制しようという意見が出てくるのも
しょうがないかも、なんて思う。
あまりに多すぎる、オーディション番組が。コンテスト番組が。


歌手発掘の番組「超級女声」「我型我秀」「夢想中国」なんて辺りは、
オーディション番組の中でも王道。
東方衛星が企画した「加油!好男児(がんばれ!イケメン)」という、
歌が上手いわけじゃないし、演技ができるわけでもないけど、
“よさげな感じ”の男の子を選ぶオーディション
なんてのもかなり人気だった。
なんとなく中国版ジュノン・ボーイみたいなもんかな。

ミス中華とか、中国・韓国合同モデルコンテストなんてのも、
一時選抜段階から刻々ドキュメンタリー形式で毎週勝ち抜き戦をやっている。
ミスコンなんて、日本じゃ決勝で宝田明が出てくるくらいのもんだったから、
こんな風に番組にできるのか~ってびっくりである。


それから中国では司会者も大々的オーディションでチャンピオンを選ぶなんてこともやる。
ここの国だと俳優や歌手同等の社会的地位がある職業なので、
テレビ番組にする価値があるみたいだ。

さらにびっくりしたのが、
なんと空姐(=スチュワーデス)のコンテスト番組ってのがあるらしい。
普通そんなの番組にするか???スチュワーデスだよ、スチュワーデス。
どなたかこの番組の情報求む!
なんだかハイアルが芋が洗える洗濯機を出したときみたいなトンチンカンさを感じる・・・。


数あるオーディション&コンテスト番組の中で、
特にインパクトがある番組が二つある。
そしてそのどっちもが上海にある東方衛星テレビという局が作っている。

一つは「創智イン家(=起業の勝者…でいいのか?)」という番組。
いわゆるビジネスの能力を競うコンテスト番組だ。

日本で放送された「マネーの虎」という番組は、
応募者が一人一人ビジネスプランを提示して、融資を募る方式だったが、
「創智イン家」は、大勢の応募者が審査員にプレゼンしたり、
与えられた課題に対処したりして、その結果をもとに勝者を決定するという番組。
なんだかみんな自信満々に自分の主張の正しさを
審査員にアピールしているところが
いかにも中国人~って気がする。
ほえー

ちょろっと番組を観ただけなので、最終的にチャンピオンになったらどうなるか
まだ私自身、よくわかってない。
でも賞金は出るのだろう、相当額の。賞金
商売して儲けるのが目的だからね、この番組参加者たちは。

そしてもう一つ。こっちは違う意味で濃い。
「舞林大会」
芸能人社交ダンス勝ち抜き戦である。
すんごい勢いで中国の芸能人がステージで踊る、踊る。
戦い敗れて、泣く、泣く。


日本でこの手の番組を作ると、お笑いか、売り出し中のタレント、
2線級の芸能人と参加者の相場が決まっているのだけれど、
「舞林大会」はかなりバリバリの中華圏タレントが登場する。
先週、台湾の人気女性デュオ・Twinsが出てきて
高得点をたたき出しているのには驚いた。
びっくり
なんでそもそもTwinsに社交ダンスを踊らす?

この番組も中国のコンテストらしく視聴者のショートメッセージによる投票あり。
一度敗退しても視聴者からの投票が多ければ復活するという、
それあり?みたいな仕組みもある。

というわけで、東方衛星テレビ、かなりイケイケのようである。

さて、東方衛星テレビといえば。
開局して実はまだたったの3年しか経っていない。が、本当にイケイケである。
先日、3周年を記念して、北京大学の百年記念堂で、「加油!好男児」「我型我秀」の
上位入賞者のコンサートが開かれた。

日本で例えて言うなら、東大の安田講堂で、ジャニーズJrのコンサート、
いや、モー娘。のお披露目ステージがあったって感じなんだろうか?

ところがこの話、会場入り口が大混乱。
チケットと合わせて北大の学生証がないと入場できなかったらしい。
つまり、北京大生じゃないとコンサートを聴けない。
はっきりとした事前の説明ができていなくて、
北大以外の一般の好男児ファンも北大生を通じてチケットを購入していたことから、
もめるもめる。
チケットの責任者らしい男性が拡声器で、
「学生証のないやつは絶対入れるな!」と逆切れして怒鳴ってるのをテレビ観ると、
おいおい、もともとの責任はチミタチにあるのではないのかねん?と
思ってしまうのである。


とにもかくにも、オーディションとコンテストがいつまでテレビを席捲するやら。
そして、次にどんな奇妙奇天烈なオーディション&コンテストが登場するか。
ハイアルの芋が洗える洗濯機くらいのインパクトを求む。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.25 12:39:15
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.