480457 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

映画とJAZZと海外冒険小説に上方落語が大好き

映画とJAZZと海外冒険小説に上方落語が大好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.09.27
XML
カテゴリ:お笑い
JR新神戸駅近くの、神戸芸術センター・シューマンホールでの落語会
 
第十二回 桂文我 噺の世界
 
このホールはクラシックの室内楽向きの小さなホールです
 
客席は100席余りか? 響きが良くて落語を聴くのにも非常にいい
 
こぢんまりしているので、マイク無しで十分声が通ります 
 
  
dc081401.jpg
 
開口一番は、笑福亭生寿さんの「鰻屋」プロ7,8年とは思えない
 
声もよく通るし、テンポもいい、楽しみですね
 
文我さんの一席目は「紺田屋」
 
人情話、京の縮緬問屋の娘が病床で餅を食べのどに詰まらせ亡くなる
 
両親は悲しみの余り商いもうまくいかなくなり、店を畳み巡礼の旅に出る
 
その後、江戸へ旅するが・・・・・・
 
中入り後、笑福亭たまさんは、「あこがれの人間国宝」
 
枕が長い、でもおもしろい!!
 
文我さんの二席目は、「権助芝居」
 
上方落語でよく取り上げられる素人芝居の噺
 
忠臣蔵をやることになったが、いやな役に決まった人が来なくなり
 
仕方なく飯炊きの権助をなだめすかして出てもらうことにしたが・・・
 
文我さん、今日の演目はいずれも1時間近い二席
 
4席で3時間、堪能しました
 
次回は半年後、また来ます
 
次週は、朝日ホールの桂米團治さん 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.27 20:53:55
コメント(0) | コメントを書く
[お笑い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.