699426 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の過ごし方

日々の過ごし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shin1t

shin1t

Calendar

Comments

shin1t@ Re[1]:庭草調べ(05/29) mamatamさんへ >飽きずにお付き合いくだ…
mamatam@ Re:庭草調べ(05/29) ヒメヒオウギ、福岡県のブロ友さんもお庭…
shin1t@ Re:芝生の中の雑草調べ(05/28) >オオバコって美味しいんですか? オオバ…
mamatam@ Re:芝生の中の雑草調べ(05/28) オオバコって美味しいんですか? 知りませ…
shin1t@ Re:手作り柿酢ようやく完成(05/21) >猿柿っていうのか、もうわたしにはわか…
2022.11.04
XML
カテゴリ:農作業
​二年振りに慈姑沼のクワイを掘りました。​​​​

慈姑沼と名付けては居ますが、昨年は全滅したと思い収穫せず。今年餅米の多年草化実験で餅米を植えた際に5株の生き残りを発見し育てたものです。



とはいえ収穫は小粒の芋が10個程度。
茶碗蒸しの具材の一品になる程度。
例年いつも掘り残しが必ずあるので、来年も何処かから生えて来ると信じていますが、今年は稲の根っこがあるのでこの二倍くらいはきっと大丈夫?

おまけの写真はムクナ豆の現状一番大きく育っていそうな莢です。こちらは畑に地植え分。



そしてこちらがプランター分。



そしてこれはムクナ豆の落ち葉を
拾い集めたものです。
何かに使おうという予定は有りませんが、何となく捨て難くて集めています。
Lドーパってどうやって有無だけでも検出するの?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.04 23:54:59
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.