699375 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の過ごし方

日々の過ごし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shin1t

shin1t

Calendar

Comments

shin1t@ Re[1]:庭草調べ(05/29) mamatamさんへ >飽きずにお付き合いくだ…
mamatam@ Re:庭草調べ(05/29) ヒメヒオウギ、福岡県のブロ友さんもお庭…
shin1t@ Re:芝生の中の雑草調べ(05/28) >オオバコって美味しいんですか? オオバ…
mamatam@ Re:芝生の中の雑草調べ(05/28) オオバコって美味しいんですか? 知りませ…
shin1t@ Re:手作り柿酢ようやく完成(05/21) >猿柿っていうのか、もうわたしにはわか…
2023.05.24
XML
カテゴリ:農作業
スナップエンドウを収穫しました。


支柱の天辺まで実が着き始めたので、もうそろそろ収穫も終盤のようです。


アスパラガスの収穫はもう少し先まで続けられそうです。


チンゲンサイは青虫がついたので台所洗剤を水道水で薄め、噴霧していたら持ち直してくれたようです。(台所洗剤の界面活性機能を利用し、青虫を窒息死させたので、石鹸水でも可能な筈です)

更にナメクジ避けを兼ねてセンダン(栴檀)の若葉を刻み、草マルチ感覚でばら撒いていますが、昔農家さんが虫除けに使ったという情報と新芽喰いの山羊も食べないという事をヒントに始めたばかりの試みなので効果の有無は判りません。

バケツ稲(直蒔き)

昨年多年草化(越年)に失敗した切り株もそのまま、その時収穫していた種籾を直蒔きしました。
発芽当初は一部浮き草状態でしたが、その後根っ子が伸びて着地、成長スピードが上がったようです。


無垢な豆発芽(4/10個)

5月9日に一昼夜水に浸し外皮を柔らかくしてポット植えしていました。
もう少し様子見です。

柑橘発芽

昨秋ポット植えしたものの何をうえたか忘れていましたが、発芽した姿を見て思い出しました。
頂戴して食べた時から名前も不確かだった多分紅マドンナ(愛果28)です。

キュウリです。

種物店に苗を買いに参りましたが、売り切れていたので種蒔きしました。
他にポット植え出来ない大根は畑に直接種蒔きしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.24 15:47:45
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.