698720 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

薬師堂だより

薬師堂だより

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

秩父武甲0231

秩父武甲0231

2017.03.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


山国の社日の畑仕事かな

 久しぶりに山の高台にある畑に行ってみました。
 昨日の雨でお湿りにはなりましたが、今まで乾いていたので、表面から少し下までしか湿っていませんでした。
 気温もずいぶん上がってきたので、温室で育てていたキャベツの苗を定植しました。
 今日は春社とか社日と言うようですね。
 春と秋にあり、春は春分の最も近い戊(つちのえ)の日だそうですが、土地の神を祀り、五穀豊穣を祈る種蒔きの日とか、この日酒を飲むと耳が悪いのが治ると言われていて、治聾酒(じろうしゅ)と呼ぶようです。
 春社は中国の思想で、陰陽五行説と十干十二支からきているようです。
 地元の猿田彦神社の御開帳が60年に一度の庚申(かのえさる)の年と決められていて、もっと早く開けられないかという意見があり、いろいろ調べてみて勉強になりました。
 この世の中は木、火、土、金、水で出来ていて、木の兄(きのえ)、木の弟(きのと)と言うように、火も土も金も水も考えるのだそうですね。
 今日は土の兄(つちのえ)の陽の順番で、土の神様を祀る日と考えるようです。
 そこに甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)という風に十干が基本になり、十干十二支が成立し、年で言えば60年、日でいえば60日で一回りし、それを還暦と呼ぶようです。
 大正13年8月1日に関西に野球場が建設され、大正13年が十干十二支の最初のおめでたい年の甲子(きのえね)だったので、甲子園球場と命名されたそうです。 
 今までカレンダーにひらがなが順に並んでいるのが、何のことか良くわかりませんでしたが、
地元の祭をどうするかという事で調べ、少し理解できました。
 もうすぐ3月も終わりで、本格的な農作業の季節ですが、天候不順もなく、蒔いたり植えたりした野菜が、順調に育ってほしいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.22 17:16:06
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.