260580 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kitchen's tea room

Kitchen's tea room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Mrs.Kitchen

Mrs.Kitchen

Calendar

Favorite Blog

いつもの土曜日 luumamaさん

旧中川水辺公園の紫… ソナタ1127さん

気持ち 田中将大ブ… 田中 将大さん
姫のつぶやき 姫35さん
白い食器の部屋 ぷるぷる777さん

Category

Comments

悪女6814@ Re:Blogが残っていた❗️(笑)(03/12) はじめまして^^ すごくおいしそう!お店…
あたしnち@ Re:月の夜は🎵(03/19) kitchenさん作のマジパンですよね。かわい…
luumama@ きんぴら コンビ-フを入れて 最後にマヨネ-ズで炒め…
Mrs.Kitchen@ luumamaさんへ この人形の写メ送りましょうか?(笑) l…
luumama@ Re:月の夜は🎵(03/19) あ~このフラ人形 描いて見たい~~! け…

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Headline News

Nov 3, 2009
XML
カテゴリ:* 工芸パン *
2009-10-26 20:13:53



6月に工芸パンを卒業し、夏に バイオリン の大作を作って以来少しご無沙汰だった工芸パン。


卒業した人を対象にした講師セミナーと言うのがどのコースにも用意されていて、先月末工芸パンもセミナーが始まりました。


一緒に卒業した数名の方とそのままのクラスかと思いきや、セミナーが開催されるのを待っていらした方も加わり賑やかな1回目となりました。


作品はセミナー全24回の中の10回目の作品ですが緑茶を練りこんだ生地を使った小物入れです。


薄っすら緑っぽくなっているのは緑茶の色が出ているからです。香りも緑茶の香りがしてチョッとしたカテキン効果も期待できそうです(笑)


実際にカテキン効果で虫が寄り付かないそうですマル


編目模様は例のごとく!?複雑で何度かやり直したりしたので均一性が全く無く何とも不細工な出来ですが、その分フタに重点をおいて飾ってみました(笑)


Image733.jpg 薔薇の花をあしらってみましたが・・・


意外と焼き膨れしたのでもう少し薄く花びらを作っても良かったかな~


ちょっと遊び心を加えて、葉っぱと同じ緑生地で蔓を見立てて名前をいれてみましたオーケー


本当は 「Kitchen」 と入れたかったのですが字数が多いという事で敢え無く断念ショック


小物入れという割には成型の関係で底面の穴が結構大きいのでレース紙などを敷いてクッキーなどを入れる菓子器にしようかしらオーケー


今月の作品が今から楽しみですが・・・色々バタバタ慌しくしていて果たして行けるか微妙なところです涙ぽろり



工芸パンは試食などが無いので作品を焼いている間のティータイムに時々皆さんがお菓子などを持ち寄ったりしているのですが、今回は教室に行く途中のデパ地下で季節のマロンを使ったロールケーキを持って行きました。


Image732.jpg



甘さ控えめで生地には米粉と和三盆を使ってあるそうでとっても美味しいロールケーキでしたハート(手書き)




この日、ひと仕事終えてから教室に向かったのでゆっくりお昼を食べることが出来ずスタバで済ませようかと思っていたのですが、通りすがりに以前から気になっていたこんなピザを食べてみました食事


Image727.jpg アイスクリームのようなピザ!?



作る過程を見ていたらとても面白くて、クリスピー生地で作った三角型のアイスクリームのコーンのような器にチーズやトッピングの具材をたっぷり詰めて、5分ほどで1回転するオーブンに立ててそのまま入れて待っていると・・・


あらまぁ~ショック こんな手軽にいただけるピザが出来上がりましたきらきら


今回は大好きなアンチョビやベーコンなどがたっぷり入ったトッピングをチョイスしましたが熱々で手軽にいただけてこれからも時間の無い時に使えるお店かな~なんて思っています(笑)


でも・・・飛び出したチーズが熱過ぎて顎の裏を火傷してヒリヒリ状態です涙ぽろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 3, 2009 07:25:53 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.