260583 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kitchen's tea room

Kitchen's tea room

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Mrs.Kitchen

Mrs.Kitchen

Calendar

Favorite Blog

いつもの土曜日 luumamaさん

旧中川水辺公園の紫… ソナタ1127さん

気持ち 田中将大ブ… 田中 将大さん
姫のつぶやき 姫35さん
白い食器の部屋 ぷるぷる777さん

Category

Comments

悪女6814@ Re:Blogが残っていた❗️(笑)(03/12) はじめまして^^ すごくおいしそう!お店…
あたしnち@ Re:月の夜は🎵(03/19) kitchenさん作のマジパンですよね。かわい…
luumama@ きんぴら コンビ-フを入れて 最後にマヨネ-ズで炒め…
Mrs.Kitchen@ luumamaさんへ この人形の写メ送りましょうか?(笑) l…
luumama@ Re:月の夜は🎵(03/19) あ~このフラ人形 描いて見たい~~! け…

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Headline News

Nov 3, 2009
XML
カテゴリ:* 工芸パン *
2009-10-26 20:13:53



6月に工芸パンを卒業し、夏に バイオリン の大作を作って以来少しご無沙汰だった工芸パン。


卒業した人を対象にした講師セミナーと言うのがどのコースにも用意されていて、先月末工芸パンもセミナーが始まりました。


一緒に卒業した数名の方とそのままのクラスかと思いきや、セミナーが開催されるのを待っていらした方も加わり賑やかな1回目となりました。


作品はセミナー全24回の中の10回目の作品ですが緑茶を練りこんだ生地を使った小物入れです。


薄っすら緑っぽくなっているのは緑茶の色が出ているからです。香りも緑茶の香りがしてチョッとしたカテキン効果も期待できそうです(笑)


実際にカテキン効果で虫が寄り付かないそうですマル


編目模様は例のごとく!?複雑で何度かやり直したりしたので均一性が全く無く何とも不細工な出来ですが、その分フタに重点をおいて飾ってみました(笑)


Image733.jpg 薔薇の花をあしらってみましたが・・・


意外と焼き膨れしたのでもう少し薄く花びらを作っても良かったかな~


ちょっと遊び心を加えて、葉っぱと同じ緑生地で蔓を見立てて名前をいれてみましたオーケー


本当は 「Kitchen」 と入れたかったのですが字数が多いという事で敢え無く断念ショック


小物入れという割には成型の関係で底面の穴が結構大きいのでレース紙などを敷いてクッキーなどを入れる菓子器にしようかしらオーケー


今月の作品が今から楽しみですが・・・色々バタバタ慌しくしていて果たして行けるか微妙なところです涙ぽろり



工芸パンは試食などが無いので作品を焼いている間のティータイムに時々皆さんがお菓子などを持ち寄ったりしているのですが、今回は教室に行く途中のデパ地下で季節のマロンを使ったロールケーキを持って行きました。


Image732.jpg



甘さ控えめで生地には米粉と和三盆を使ってあるそうでとっても美味しいロールケーキでしたハート(手書き)




この日、ひと仕事終えてから教室に向かったのでゆっくりお昼を食べることが出来ずスタバで済ませようかと思っていたのですが、通りすがりに以前から気になっていたこんなピザを食べてみました食事


Image727.jpg アイスクリームのようなピザ!?



作る過程を見ていたらとても面白くて、クリスピー生地で作った三角型のアイスクリームのコーンのような器にチーズやトッピングの具材をたっぷり詰めて、5分ほどで1回転するオーブンに立ててそのまま入れて待っていると・・・


あらまぁ~ショック こんな手軽にいただけるピザが出来上がりましたきらきら


今回は大好きなアンチョビやベーコンなどがたっぷり入ったトッピングをチョイスしましたが熱々で手軽にいただけてこれからも時間の無い時に使えるお店かな~なんて思っています(笑)


でも・・・飛び出したチーズが熱過ぎて顎の裏を火傷してヒリヒリ状態です涙ぽろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 3, 2009 07:25:53 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:* 工芸パン セミナー 小物入れ *(11/03)   luumama さん
セミナ-半分近くこなされたんですね
花かごバスケット 可愛い♪
生地の中にお茶でカテキン効果・・・
一石二鳥のアイデアですね
講師の先生もいろんな引き出しを生徒さんに
伝授されるんですね
そのままハ‐ブのお花を飾ってもいいですね♪

マロンのロ‐ルケ‐キ♪
写真だけじゃ駄目~~食べさせてぇ(笑)

マキマキピザ~~手巻き寿司のようね
これならおちょぼ口で頂けて安心です
三角ピザ(普通の切り分けた)は
かぶりついたときの自分の顔
自信がありません(爆)
(Nov 3, 2009 10:15:34 PM)

Re:* 工芸パン セミナー 小物入れ *(11/03)   ぴぐままku2 さん
こんばんは~♪
今回もお見事な工芸パン。
これがパンだなんて...本当に素敵です。
カテキンはインフルウィルスにも効果があるとか!
マロンのロールケーキ、おいしそうですね~( ̄¬ ̄*)
やっぱりこの季節は芋、栗を食べなくちゃ!
クレープスタイルのピザ、面白いですね~(^▽^)
食べやすくてパクパクいっちゃいそうですが、やけどに注意ですね!!
(Nov 3, 2009 10:39:02 PM)

Re:* 工芸パン セミナー 小物入れ *(11/03)   姫35 さん
とってもステキな小物入れですね。
お茶大好きな姫にとっては
香りも楽しめそうで
すっかり気に入りました。
クッキー入れたらオシャレですね~♪

ロールケーキもピザもおいしそうで
この時間には目の毒です。
面白い形のピザで
ぜひ食べてみたいです。 (Nov 4, 2009 12:06:25 AM)

Re:* 工芸パン セミナー 小物入れ *(11/03)   かりん3656 さん
そちらはもうセミナーが始まったんですね!
こちらは来年からになります

薔薇の花の飾りの蓋がステキ!
かごの方は編み方複雑そうですね・・・

そのピザ お店の前を通った事は
あるのですが おいしそうですね

マロンケーキも栗がたっぷりで美味しそう♪ (Nov 4, 2009 09:33:12 AM)

* コメントいただいた皆さんへ *   Mrs.Kitchen さん
おはようございます♪
昨日は北風ピューピュー寒い1日でしたが今朝は日差しが柔らかく暖かくなりそう・・・
なんだか身体が気温についていけそうにもありません(涙)


* luumamaさんへ *

いえいえ、セミナーは今回が初回、また新たにスタートですが課題が24回(作品)あって順番が10回目のを先に作っただけのことです♪

これ、飾っておくとほのかにお茶の香りがしてアロマ効果もあるみたいですよ~(笑)

マロンのロールケーキ、美味しそうでしょ♪
久しぶりにケーキ持って行ったら皆さんにも喜ばれました☆

このピザ、変わっているでしょ?
雰囲気的にはアイスクリームのコーンの中にピザが入っているような感じなんだけど持ちやすくスタンドカフェでも食べやすいのでちょっとお気に入りになりました(笑)


* ぴぐままさんへ *

まぁ一応パンなのですがイーストはかなり少なく、しっかりと乾燥焼きをしているので歯が立たないですね(爆)

そうそう、カテキンはインフルエンザにもいいそうですね。ちょっと勿体無いけど?お茶でうがいするといいそうですよ。

本当は自分で作って持っていけると言いのですがケーキだけは何分苦手で・・・(汗)


* 姫さんへ *

いえいえ・・・昨日の姫さんのところの煮豚も私にとっては目の毒でした(爆)
おそらく横浜あたりだったらこのお店あると思いますよ。歩きながらでも食べられるオシャレな感覚ってことで売り出しているようです(笑)

お茶の香りって本当にホッとできる香りですよね。
お茶入りのクッキーなど見かけるとつい買ってしまいます(笑)


皆さんコメントありがとう♪
今日も1日頑張りましょうね☆ (Nov 4, 2009 10:19:34 AM)

* かりんさんへ *   Mrs.Kitchen さん
おはようございます♪

こちらは先月の月末からスタートです。
セミナーになったので1回ずつだから行けない時は無理をせず・・・と都合がつけれるので気持ち的に楽になりました(笑)

この生地、お茶の香りがしていいですよ~
編み方、複雑だけど生地がいつもと違って太いから編みやすいかな?でも逆に太い分底の部分は生地が詰まってしまって大変でした(汗)

あそこです~(笑)
ちょうど教室に行く時に地下からで通るので気になっていたのですが食べてみたら美味しい!!
次回是非いかがですか?(笑)


いつもコメントありがとう☆
寒くなったり少し温かくなったりで体調崩しやすいので気をつけてくださいね♪ (Nov 4, 2009 10:20:28 AM)


© Rakuten Group, Inc.