6727388 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/04/29
XML
カテゴリ:家のこと
今日は盛りだくさんの日であった。

01.jpg
両親とやまやろう家族全員で、天神山ガーデンに行く。北日本新聞でハナモモ150本が見頃との記事を見たので。ハナモモ以外も水仙や遅咲きのサクラ、シャクナゲなどが陽気に誘われ見事に花を開かせている。子供と花をからめたいが、スタスタと山に向かってしまうのでファインダーに収まらない。

山の上には魚津歴史民俗博物館があり、自由に見学ができる。やまやろうが心惹かれるのは、古代の人がどの辺りに住んでいたかだ。館内には佐伯遺跡や印田遺跡の発掘物が展示されていた。まあ8号線や高速道路などで掘り返された結果であるだろうから、うちの近所でも深く掘れば何かが出るかもしれない(先ずは田んぼの土になるが)。

むすこは「花より団子」と連呼する。意味を分かって発言している。分かったよーと黒部のきときと寿司へ。12時過ぎであったが6組待ちと予想より少ない。寿司なら富山らしいものが食べられるでしょ。地物などを先ずは注文する。

新装して初めて来たがタッチパネル式の注文は最初手間取った。慣れたら簡単だ。操作が簡単すぎて、ついつい注文してしまうのが恐ろしい(店の戦略か)。心おきなく食べたいところであるが、実は昨日ATMから下ろしてきたお金を財布に入れ忘れていたのだ、嫁と共に。こっそり2人でお金を融通して(100円硬貨まで動員して)、何とか支払いを済ませた。

ドライブがてら海沿いを走る。やまやろうは「しんきろう通信」を登録しているので、この日もしんきろうが発生していることは知っていた。昨日が上位のBランクであったのでどうかと思いやってきた。

02.jpg
海沿いには車と人がいっぱいだ。走りながらでも蜃気楼がはっきりと見える。駐車してカメラを手に取って眺める。富山市方面の建物がよく伸び上がっている。むすこも理解したようだ。

直ったばかりのG12が届いて嬉しく、ぱしぱし蜃気楼とむすこをからめて撮ったのであるが、出来上がりはうーむ、ズームの圧縮効果を狙ったのだが絞りが甘くて背景(蜃気楼)がぼけてしまった。こういう時は一眼なのか。

むすこは石投げしたりしているので、急かして帰宅する。15時半から新川文化ホールで人形劇があって、それを見たがっていたからだ。「にんぎょうシアターinミラージュ 2012」である。人形劇団ぽけっとの紙芝居「ももたろう」と人形劇「金のおの銀のおの」を鑑賞した。「ももたろう」は男女劇団員のボケとツッコミ風の会話で、大人も笑える。内容も現代風にアレンジされていて、こどもには新鮮だったのでは。「金のおの銀のおの」は動物は動物らしい、おじいさんはおじいさんらしい動きを見せていた。見ている子ども達がセリフにからんできても、アドリブで違和感なく劇を進めていくところはさすがプロだと関心した。

03.jpg
終劇後はホールのバルーン人形でちょっと遊んで帰る。もっと滞在するかと思ったが、むすこはおじいちゃんおばあちゃんと散歩がしたかったらしい。優先事項の高いものに邁進するむすこの一途さは、良い方に働けばよいが。むすこは夕食時に、劇についてみんなに話していたが、その話し方では行った人にしか分からないよねー。やまやろうが細く説明した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/04/30 08:52:58 AM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.