6739358 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/05/09
XML
カテゴリ:食べ物
GWの山行ネタをちまちま出していきたいと思っているやまやろうです。山行記録は追々出します。それまでのつなぎとして何をしようかと思っていたら、食べ物ネタにしようとひらめいた。


5月3日
朝:個人食

昼:個人食

150503-1.jpg
晩:明太子パスタウィンナーのせ。テントサイトで豊富に水が流れているのでゆでるのはお手の物。カロリーを使った肉体には炭水化物が効果的ですな。

150503-2.jpg
えー食後は巨大なスルメをあぶりながら水割りをきゅいきゅい飲んでました。山ちゃんの持ってきたこのスルメは2杯でありながら十分な食べ応え。今回の酒はウィスキー(500mlのPET5本)と焼酎(500mlPET1本)である、6人でね。

いやー初日のテン場が余りにも気持ちが良くて、酒がすいすい進んでしまったよ。当会では酒は「担げるだけ担ぐ」のが最適と判明しました。


5月4日
150504-1.jpg
朝:α米にフリーズドライのカレー。ハットリさん監修のカレーは、α米の底まで十分に混ざり合って旨かったなあ。みんなペロリと平らげた。

150504-2.jpg
やまやろうの行動食は、柿の種とフルーツグラノーラである。これは一年を通して変わらない。これまではフルグラメインであったが、塩分も必要ということで二本立てにした。先ずはナルゲンに入れた柿の種を食べて、カロリーが欲しい時にはフルグラを食べた。

基本的には柿の種一袋が一日分と計算している。余り沢山持って行っても重量増になるし、行動食は案外食べないものなのだ。今回も柿の種は4袋(3日+予備)としたが、半分近くは残ったのだ。

150504-3.jpg
昼:天候悪化で昼前には幕営。することと言ったら食べるか飲むか語るか。バーナーで暖をとりながら、薄くのばした焼酎を飲む。つまみ煎餅です。

150504-4.jpg
昼:袋ラーメンです。トッピングがないから胡椒を沢山振りかけた。このラーメンは正月山行の予備食として片貝山荘に置いていたもの。半年熟成させたものは旨い!?

150504-5.jpg
晩:日清焼きそば。3人で5袋を食べる。なぜか今回は袋焼きそばが10袋あるのだ。面倒だから5袋パックを一気に食べたのだ。アツアツの状態でがつがつ食べる。冷めたら食べられなくなるよー。これにも胡椒をだばだばかける。うめー。


5月5日
150505-1.jpg
早朝に起きたら、先ずはドリップコーヒーだ。旨いのぉ頭がすっきりする(当会のデフォルトはインスタントです)。

150505-2.jpg
朝:チキンライスと味噌汁。具をα米と共に戻したのだが湯量が少なかったみたいで、米に芯が残ってしまった。カリカリチキンライスは、星ひとつ。

150505-3.jpg
昼には馬場島に到着。運転しないやまやろう以下4名は、ビンビールを頂きます!きゅいー旨い!もうこれを楽しみに行動していたと言っても過言ではない。量は飲めないが、最高の一杯であった。

150505-4.jpg
馬場島荘のお楽しみと言えば、山菜そばである。キターこのモリモリの天ぷら。今回はコゴミ、フキノトウ、ウドであった。超旨い。天ぷらもそばもここの味を越えるところを知らない。

150505-5.jpg
汁まで完食。この時期は山菜そばを食べるだけに入山してもいいくらいだ。それほどやまやろうは、ここのそばに惚れ込んでおります。皆さんも是非。

ということで山行中の食料を紹介したわけであるが、やまやろうの行動食は軽量で質素ですよ。夕食・朝食は食料担当が決めるので何が出るかは分からない。ただ、やまやろうとしては味よりも軽さを重視して欲しいと思っている。今回は軽くて旨かったから良かったな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/05/10 05:41:36 PM


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.