6728485 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/07/03
XML
カテゴリ:こども
160703-1.jpg
■空手大会です
第65回魚津市民体育大会開会式には、8時までに行かねばならないのだ。昨夜のBBQでしこたま飲んで、更にコンビニでコソ酒(ヤケ酒?)を買って、朝までがんがん飲んでいたやまやろうです。嫁さんにばめかれながら、空手に出場するむすこをありそドームまで連れていった。○○運転では?

160703-2.jpg
■移動、大雨!
開会式が終わったら空手会場のK田小学校へ向かう。水分を摂りたい。駐車場は既に埋まっている。校門脇に停めたが、雨がどばーっと降ってきて傘を差していてもびちゃびちゃになってしまった。

体育館でも開会式。昨年同様、形と組手のトーナメントだ。

昨年の様子はこちら
空手むすこの初参戦

160703-3.jpg
■試合前
赤組と青組に分かれる。小学3・4年生は参加者が少ないから(10名)、一回か二回勝てば準決勝ですよ。上位を狙ってもらいたいものだ。

160703-4.jpg
■形、初戦敗退!
さあ、むすこの出番です。正面からカメラを構えるやまやろう。二人同時に形を披露し、五人の審判に判定してもらう。むすこは「平安四段」を選択した。

しかし、緊張からか形を忘れたー!しょっぱなで固まった。やり直して一通り披露する。結果、白帯相手に敗退。そうだわな。試合の終わったむすこを遠目から見ていたが、やっぱり泣いていた。

やりなれた「平安三段」とかやればいいのに、何を思ってグレードアップしたのであろうか?先生も不思議がっていた。

160703-5.jpg
■次は組手
気持ちを切り換えて、組手に移ろう。上段、中段、前蹴りをお互いに披露して、その受払いを競い合う。

160703-6.jpg
■勝利!
判定の結果、赤の勝ち!やった初戦突破だ。次はもう準決勝です。

160703-7.jpg
■フルコンタクトです
次からは防具を付けて試合を行う。フェイスマスクをかぶったら、メガネは駄目なのだとか。こんなんで間合いが計れるのだろうか?

160703-8.jpg
■準決勝
同じ道場のmちゃんです。向こうの方が帯では格上。しかしむすこは試合では押している。ちょっとした隙に有効を取られて敗戦。審判の「待て」がかかるまでは気を抜けないのだ。

160703-9.jpg
■三位決定戦
またしても同じ道場のKとと対戦。こやつは身体は小さいながら、練習から大きな声を出していてうちの子とは大違い(むすこは気合が少ない)。やっぱりさ、そういう勢いとか気合とかは審判の判定に大きく影響するよ、健闘するも敗戦。

三位と四位の違いは大きいなあ。表彰されるかされないかって、今後の空手のやる気に影響するよな。さっき対戦したmちゃんは、小学3・4年生の部で形、組手いずれも優勝した。そうだよね、教室で見ていても上手さが分かるもん。おらとこのむすこも、何か突き抜けて欲しいものだ。

↓ポチッとよろしくお願いします。

登山・キャンプ ブログランキングへ

↓ポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/07/03 08:18:08 PM
[こども] カテゴリの最新記事


PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.