407045 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひとひねりで行こう!

ひとひねりで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

やんちゃマダム(^-^)ノ

やんちゃマダム(^-^)ノ

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2005年04月02日
XML
カテゴリ:歌舞伎
 3月12日の日記にも書いているが、未体験の方には通し
 (昼の部夜の部通して見ること。共に4時間近くある)
 はちょっとキツイ。
 昼夜どちらも3~4幕あって、すべてが面白く分かりやすいか、
 というと、やはり当りはずれがある。

 初体験で印象が決まってしまうので、歌舞伎ファンとしては、
 是非とも楽しんで帰ってもらいたい。
 それにはやはり映画一本見る時間とお金で見られる一幕見!

 昼の部夜の部それぞれ一幕のみ見ることが出来るシステム。
 たとえば四月中村勘三郎襲名披露公演のは次のよう。
 
 昼 の 部     上演時間     一幕見席料金  発売開始
 ひらかな盛衰記  11:00-12:21     900円    0:30~
                       
 京鹿子娘道成寺  12:51-14:13    1,200円    12:30~
                       
 与話情浮名横櫛  14:33-15:58     1,200円   14:25~

 夜 の 部     上演時間     一幕見席料金  発売開始
 毛抜       16:40-18:00     1,200円   6:10~
                       
 口上       18:20-18:45     800円    8:10~
                       
 籠釣瓶花街酔醒  19:15-21:18     1,300円    18:55~

 大体時間の長さで料金に違いがあるだけ。
 普通は発売開始30分前に一幕見売り場に並んでおけば買える。
 最近は人気のある演目の場合、かなり早く並ばなければならないのが
 ちょっとネック。
 一応早めに行ってみて行列状況を確かめてみる事をお勧め。
 それから天井桟敷なので、階段を4階まであがらねばならない。
 歌舞伎特有の花道は見えず、歌舞伎座本館には入れない。
 いくつか出来ないこともあるが、一度体験するならココ!

 なほまるさんから、ピンとキリについての質問。
 やんちゃ、ピンが一番上でキリが一番下として使ってたが、
 意味はよくわかってない。
 いい機会なので調べてみた。

 「ピンからキリまで」の意味は「はじめから終わりまで。
 最もよいものから最も悪いものまで」(旺文社国語辞典)。
 ブックシェルフのCD辞典によると、「ピン」も「キリ」も
 語源はポルトガル語らしい。

 「ピン」は「pinta(点)」で「第一番」とか「最上のもの」を指し、
 「キリ」は「cruz(十字架)」で「(十字架の意から転じて)十」とか
 「最後のもの」「最低のもの」を指すそうだ。
  (by http://www.kfcs2000.com/f/jfl-study/pinkiri.html)

 ピンの方は、ポルトガル語が語源という説が多い。
 キリは上の説のほかに、花札の桐(桐は12月、最後の月)だとか、
 キリがない、区切りのキリ、とか諸説あり。

 久しぶりに勉強になりました。なほまるさん有難う!

 京鹿子娘道成寺
 京鹿子娘道成寺





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月02日 22時01分48秒
コメント(4) | コメントを書く


コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

特定の企業面接へ向… うめきんさん

もういっかい気楽にB… shococoさん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
年率200%の株式投資… agewallさん
南の島でのんびり暮… マリリン2004♪さん

© Rakuten Group, Inc.