407120 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひとひねりで行こう!

ひとひねりで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

やんちゃマダム(^-^)ノ

やんちゃマダム(^-^)ノ

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2005年05月13日
XML
カテゴリ:歌舞伎
 五月は口上の代わりに「弥栄芝居賑」があり、
 花道に役者さんがずらり並び、名前や寿ぎを述べていく。
 
 歌舞伎ならではの花道。
 客席後方の揚幕(あげまく)と舞台下手(舞台に向かって左)、
 この間をまっすぐに結ぶ道。
 大体は主役級の役者さんがここを通って登場、又は退場。
 舞台ちょっと手前で止まって、にらみをきかせたり、
 見栄を切ったり、と歌舞伎には欠かせない道なのである。

 しかし、実はもともと花道の「花」は、役者への贈り物のこと。
 花道は、お客さんが舞台に上がっていって、
 贔屓の役者にお祝儀を渡す場であったらしい。
 それがだんだん舞台の演出に使われるようになったそう。

 花道近くの席だと本当に役者さんの息遣いや化粧の匂い、
 動くたびの空気の動きまで(ついでにほこりも飛んでくるが)
 感じられてライブの快感ここにあり!

 獅童クン、舞台でどんな顔してるのかなあ。
 化粧をしてても何気に表情が出る。
 照れて恥ずかしそうな顔、なかなかいいだろうね。
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月13日 09時17分56秒
コメント(2) | コメントを書く


コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

UME日本語学校修… うめきんさん

もういっかい気楽にB… shococoさん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
年率200%の株式投資… agewallさん
南の島でのんびり暮… マリリン2004♪さん

© Rakuten Group, Inc.