407049 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひとひねりで行こう!

ひとひねりで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

やんちゃマダム(^-^)ノ

やんちゃマダム(^-^)ノ

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2005年05月14日
XML
カテゴリ:歌舞伎
 もちろん桟敷がお大尽席でいいけど、当然一番高い。
 でも一等と2000円しか違わないから、もし張り込めるなら、
 絶対桟敷を買うのをお勧め。
 ここなら、掘りごたつ状態で足を思い切り伸ばそうが、
 胡坐を組もうが勝手し放題。
 前にテーブルがあるから食べ物や飲み物を置いて、
 回りを気にせず飲み食いできるし、こんな贅沢あるかしら。
 ただし、まず人気の月にはご贔屓さまお取りおき、
 歌舞伎会ゴールド会員様お買占めのため、
 まず売り切れ御免なのだ。
 
 一階なら、「とちり」の席がお勧め。
 (以前は前から「いろは」で座席順がついてた)
 最前列は舞台に近すぎて上を向くようなので、
 「とちり」(7列~9列あたり)が見やすいかららしい。
 ここで花道脇だと目の前で役者さんが立ち止まり、
 あなたを見つめてくれるかもしれません、デヘッ!

 大体、一等は一階(二階席の前列数列も一等)、二等は二階、
 三等は三階、一幕見は四階、だんだん舞台からは遠くなる。

 歌舞伎座の場合、東側と西側がある。
 舞台上手(かみて、右)が東で、下手(しもて、左)が西。

 桟敷、一階は後ろからになることもあるが、西は花道に近い。
 二階より上の階で見る時は、東がお勧め。
 西だと花道が見えない場合が多い。
 演目によっては花道上で長く演技したりするので、
 その間声しか聞こえないということになる。
 
 昨日書いた花道には七・三という位置がある。
 舞台から三のあたりで止まって演技することが多いので、
 東側なら何とか見ることが出来る。
  
 一階の方が座席はゆったりしているが、場所があまりよくなければ、
 三階席東側の方が花道などはよく見えるので結構お勧め。
 
 昼の部、夜の部、それぞれ通しだと3時間以上はあるので、
 時間が無いとき、見たい幕だけ、の時は一幕見。
 何せ安いし、短いし、お手軽。
 その上四階まで結構急な階段を歩いて登るので、
 銀座で足腰の運動まで出来ますよ!

 歌舞伎座HP 
 http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/index.html
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月14日 09時48分17秒
コメント(2) | コメントを書く


コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

特定の企業面接へ向… うめきんさん

もういっかい気楽にB… shococoさん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
年率200%の株式投資… agewallさん
南の島でのんびり暮… マリリン2004♪さん

© Rakuten Group, Inc.