407044 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひとひねりで行こう!

ひとひねりで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

やんちゃマダム(^-^)ノ

やんちゃマダム(^-^)ノ

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2005年05月27日
XML
カテゴリ:歌舞伎
 千秋楽が完売で取れず、一日前の昨日、
 5月夜の部、行って参りました。

 3月から三ヶ月続いた襲名披露も残すところ後一日。
 何となく熱気に溢れる歌舞伎座。
 
 夜の部はさすが三ヶ月の締めにふさわしく、
 いい演目が並ぶ。
 
 最初は三大歌舞伎の一つ「義経千本桜」四の切。
 
 身を隠す源義経のもとにあらわれたのは、家来の佐藤忠信。
 その後に義経の愛妾静御前と一緒に忠信が到着したとの知らせ。
 静と一緒だった忠信は、実は静のもつ鼓の皮として張られた狐の子が
 人間に姿を変えて、親孝行のため、鼓を守ってついてきたのだ。
 親狐を慕う狐の気持ちを汲み取り、義経は鼓を狐に与える。
 喜んだ狐は鼓を大事に持って帰って行くという、
 義経は脇役で題名とはかなりイメージの違う内容。

 以前、今話題の獅童クンが新春浅草歌舞伎でこの狐忠信に大抜擢。
 素晴らしい演技を披露し、映画やTVでなく、
 歌舞伎で頭角を表わしたのは記憶に新しい。
 
 今回はベテラン尾上菊五郎が熱演。さすが情感たっぷり。
 本物の佐藤忠信と狐忠信も見事な演じ分けでした。
 もうおじ様なのに身が軽くてフットワークも素晴らしい。
 
 出番は少ないが、海老様が義経として白塗りの美丈夫。
 市川家伝来の荒事はホントにピッタリなんだけど、
 「お~い、お茶」であんなに大きく見える顔が、
 舞台ではそれはそれは美しい若君でキレイよ。

 ちなみに三大歌舞伎とは「義経千本桜」
 「仮名手本忠臣蔵」「菅原伝授手習鑑」
 
 歌舞伎名作撰 義経千本桜 四の切
 歌舞伎名作撰 義経千本桜 四の切【NSDS-7863】 =20%OFF!《発売日:04/07/23》
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月27日 00時36分03秒
コメント(8) | コメントを書く


コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

特定の企業面接へ向… うめきんさん

もういっかい気楽にB… shococoさん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
年率200%の株式投資… agewallさん
南の島でのんびり暮… マリリン2004♪さん

© Rakuten Group, Inc.