407073 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひとひねりで行こう!

ひとひねりで行こう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

やんちゃマダム(^-^)ノ

やんちゃマダム(^-^)ノ

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2005年05月29日
XML
カテゴリ:歌舞伎
 元々、歌舞伎の演目であった「研ぎ辰の討たれ」
 それを勘三郎が勘九郎の時、野田秀樹に頼んで、
 野田版研ぎ辰を書いてもらったもの。

 あらすじは次のとおり。
「守山辰次は元は刀の研屋で、殿様の刀を研いだ縁で
 侍に取り立てられたものの、武芸はまったく駄目。
 家中の侍に打ちのめされた研辰は、
 家老へ意趣返しをしようとします。
 ところが、仕掛けがうまく行き過ぎて
 家老は死んでしまい、研辰は家老を殺した敵として
 追われる身となります。
 家老の息子二人に追われて、諸国を逃げ回る研辰でしたが・・・。」
 (以上、歌舞伎座ホームページのみどころより抜粋)
 
 とにかく面白いのなんのって、これだけ観たら
 とても歌舞伎とは思えない吉本真っ青の舞台。
 テンポが速く、台詞も早口で丁々発止。
 舞台に立つ役者さん皆、全力疾走している感じ。

 中でも辰次役の勘三郎、出ずっぱりで喋りっぱなし。
 最後近くは、三階から一階までの客席を走り回っての演技。
 本当にサービス精神の塊で、お客様第一の芝居を
 したいっていうのが、徹頭徹尾あらわれてた。
 
 前回の初演の時も笑わせていただきましたが、
 今回もタイムリーなギャグ連発。
 染五郎・勘太郎のあだ討ち兄弟役が、アンガールズの
 ジャンガジャンガや、レギュラーのあるある探検隊、
 波田陽区やったんですから~!

 復帰した七之助君は途中で金髪になって、
 「真夜中の野次さん喜多さん」やるし、
 もう歌舞伎座内は爆笑の渦。
 
 よくこんなの歌舞伎として許されたなあ、と
 初演の時はちょっと思ったりした。 
 でも、多分近松や鶴屋南北たちは、実際にあった
 事件や心中などを題材に書いたわけで、
 (ワイドショーネタが芝居になったんだわね)
 その当時の流行り言葉や時事ネタが台詞になったらしいし。
 とすれば、今回の野田版もまさにそれを忠実に踏襲したのかも。

 ともかくも、終わってしまったけれど、
 DVDになったら是非ご覧になるべし。
 ほんとに面白いです、そして最後は結構考えさせられます。

野田版 研辰の討たれ
歌舞伎名作撰 野田版 研辰の討たれ
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月29日 02時11分46秒
コメント(10) | コメントを書く


コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

特定の企業面接へ向… うめきんさん

もういっかい気楽にB… shococoさん
宮木京子の さらさ… 宮木 京子さん
年率200%の株式投資… agewallさん
南の島でのんびり暮… マリリン2004♪さん

© Rakuten Group, Inc.