064298 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

呉、ときどき広島 (観光案内、その他いろいろ)  

呉、ときどき広島 (観光案内、その他いろいろ)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

進め!ポチ3333

進め!ポチ3333

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Headline News

2009.10.20
XML
カテゴリ:広島 観光
電車チラシ

写真は広島駅路面電車のりばでいただいた路線マップです。

路面電車は、座席に全員座る程度の人数で、広島駅を出発しました。ところどころに

立っている人もいました。

私の対面には、若い外国人の夫婦が座っていました。小さい赤ちゃんを背中に背負って

います。(この人も原爆ドームと平和公園へ行くんだ、と思いつつ…)

電車は、広島の中心部、八丁堀(はっちょうぼり)、紙屋町(かみやちょう)を

通ります。そうした電停では、多くの人が降り、また乗ってきます。

「紙屋町西」電停で、大勢の人が乗ってきて、電車は満員になりました。

「原爆ドーム前」は、次の電停です。

「原爆ドーム前」で電車を降りると、横断歩道を渡ると、すぐに原爆ドームが見えます。

原爆ドーム前1

「原爆ドーム前」電停です。反対側は、旧広島市民球場です。今後取り壊される予定です。

降りた電車は、西方向(写真左方向)へ向かっていきます。すぐに橋があり、川を渡り

ます。この橋は相生橋(あいおいばし)といいますが、この橋が、アメリカ軍が原爆

投下の目標にしました。橋がT字型をしていて、上空からわかりやすいためです。

原爆ドーム前2

この写真には写っていませんが、原爆ドームから広島中心部の紙屋町まではすぐ近く

です。「そごう広島店」や、「デオデオ本店」が見えました。

原爆ドーム前3

大きな木の後ろで、原爆ドームが静かに街を見守っています。

(つづく)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.20 13:29:13
コメント(0) | コメントを書く
[広島 観光] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.