5299651 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

野菜と果樹農家の栽培日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

yasu41asy

yasu41asy

Favorite Blog

朝顔の蔓がどんどん… New! epuron5153さん

国民健康保険税、年… New! はなたちばな3385さん

2時間程草取りをし… New! グランパ3255さん

日曜日の夜、鰻釣り… New! monsanさん

☆ぷるぷるドック☆ ぷるぷるドッグさん
BRITISH ALPHABET BL… canguruさん
酔いどれ仙人の気ま… 酔いどれ仙人さん
お天気だいすき お天気だいすきさん

Free Space

設定されていません。
2007.11.24
XML
テーマ:家庭菜園(57563)
カテゴリ:家庭菜園

皆さん覚えていますか。11月16日にブログで紹介した

特大白菜を収穫しました。こんな感じでしたね。何度見てもでかい

    特大白菜

 


         すごい!!4キロもありました
ティッシュ箱が小さく見えます。葉っぱも肉厚でぎゅっとしまっていました

心配されたムシの被害もありませんでしたよ

早速、取ったばかりの白菜を使って料理を作ります。

と言っても農家の手抜き料理ですが(^^;)

   特大白菜

 


        たっぷり白菜の卵スープ
材料は白菜、卵、本つゆの元、砂糖、ウインナーこれだけです

 1 白菜とウインナーを油で炒めます  水は入れません

 2 砂糖を少々、次に本つゆの元を入れます

 3 最後に溶いた卵を入れてできあがり

白菜が本だしのつゆを吸っておいしいよ

ウインナーの代わりにシーチキンやハムを入れてもいいです

   白菜料理

 

            干し柿が完成しました
   干し柿は大小分けてパック詰めして朝市に持って行きます

   干し柿パック詰め1

 


     
天気がよかったのできれいに仕上がりました。オレンジ色が食欲をそそりますね

    干し柿試食

 


             中はトロトロ
甘みが凝縮されておいしかったですよ。黒っぽく見えるのは種です

   干し柿中身

 

 ランキングの参加中、一日一回ご協力お願いします

            banner2[1].gif

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.24 05:26:13
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


干し柿おいしそう~   花っぷり さん
おはようございます。

白菜大き~いです^^
食べ応えたっぷり・・・
レシピ参考にしてさっそく作ってみたいです。
採れたてはシャキシャキで甘くて格別ですね。
干し柿ももう出来たのですね。
我が家は毎日、少しづつ皮をむいて干しています。
皮むきも結構たいへんですが、出来上がりが楽しみなんで毎年作ってしまいます(_ _;)

ぽちっとして戻りますね♪ (2007.11.24 06:25:09)

11.24   つぼんち16 さん
おはよう

挨拶に立ち寄りました

カキコ・ランクリありがとう

私もランクリしてもどります (2007.11.24 08:54:10)

Re:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   グランパ3255 さん
ワァ~、立派で美味しそうな白菜
それに旨そうな「白菜たまごスープ」だな。
白菜鍋にすると多少大きめな白菜も一個丸ごと食べられますよ。
(2007.11.24 09:17:43)

Re:干し柿おいしそう~(11/24)   yasu41asy さん
花っぷりさん
>おはようございます。

>白菜大き~いです^^
>食べ応えたっぷり・・・
>レシピ参考にしてさっそく作ってみたいです。
>採れたてはシャキシャキで甘くて格別ですね。
>干し柿ももう出来たのですね。
>我が家は毎日、少しづつ皮をむいて干しています。
>皮むきも結構たいへんですが、出来上がりが楽しみなんで毎年作ってしまいます(_ _;)

>ぽちっとして戻りますね♪
-----
白菜の卵スープは見た目が悪いけど簡単で
野菜をたくさん食べることができます

干し柿を作りはじめたのですね
今年は天気が良いからきれいに仕上がる
と思います
おいしい干し柿ができるといいですね (2007.11.24 12:12:59)

Re:11.24(11/24)   yasu41asy さん
つぼんち16さん
>おはよう

>挨拶に立ち寄りました

>カキコ・ランクリありがとう

>私もランクリしてもどります
-----
こんにちは
応援ありがとうございました
これからもよろしくお願いします
(2007.11.24 12:33:20)

Re[1]:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   yasu41asy さん
グランパ3255さん
>ワァ~、立派で美味しそうな白菜
>それに旨そうな「白菜たまごスープ」だな。
>白菜鍋にすると多少大きめな白菜も一個丸ごと食べられますよ。
-----
丸ごと白菜鍋ですか~
おいしろうですね。今度試してみます
(2007.11.24 12:36:03)

Re:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   ジャスミン6659 さん
こんにちは!
いつもありがとうございます。

白菜美味しそうですね。
水を入れなくても十分ですね!

干し柿のジューシーさに驚いています。

今日はとっても良いお天気ですね♪素敵な1日を!
感謝のパワフル応援ぽち(^ー^)/ (2007.11.24 13:46:03)

Re:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   潮会 さん
こんにちわ
きれいな白菜と干し柿ですね。
農家の作る料理は、飽きないと思いますよ。
ちょっと前に、厳選した農産物を某ホテルの調理長が調理したところ料理のインパクトはあるのですが、味付けが激しく、素材の味がしませんでしたよ。プロの料理人は、腕がプロなので素材がボロでもいいみたいです。
農家の料理は、シンプルだから、素材の味が生かされているのでは? 
お袋の味とか昔ながらの味と表現されるのだと思います。 (2007.11.24 17:08:35)

Re:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   canguru さん
白菜も品種改良されていろいろなのが
出てきているようですね。
料理も工夫次第でいろいろと使えそうですね~★

干柿完成ですね。
うちのとはだいぶ色が違いますね~
あんぽ柿よりトロトロな感じですね。
もっと干して
硬くしまったものは作らないんですか? (2007.11.24 20:23:56)

Re[1]:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   yasu41asy さん
ジャスミン6659さん
>こんにちは!
>いつもありがとうございます。

>白菜美味しそうですね。
>水を入れなくても十分ですね!

>干し柿のジューシーさに驚いています。

>今日はとっても良いお天気ですね♪素敵な1日を!
>感謝のパワフル応援ぽち(^ー^)/
-----
こんばんは
白菜から水分が出るから、水はいりませんよ
応援ありがとうございました
これからもよろしくお願いします

(2007.11.24 21:27:25)

Re[1]:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   yasu41asy さん
潮会さん
>こんにちわ
>きれいな白菜と干し柿ですね。
>農家の作る料理は、飽きないと思いますよ。
>ちょっと前に、厳選した農産物を某ホテルの調理長が調理したところ料理のインパクトはあるのですが、味付けが激しく、素材の味がしませんでしたよ。プロの料理人は、腕がプロなので素材がボロでもいいみたいです。
>農家の料理は、シンプルだから、素材の味が生かされているのでは? 
>お袋の味とか昔ながらの味と表現されるのだと思います。
-----
我が家の場合同じ料理が続くことがあります。
不思議と飽きませんよね
野菜の場合味付けは醤油と砂糖、だしが中心だから
簡単に料理ができます
飽きないのはお袋の味だからかな?

(2007.11.24 21:34:34)

Re:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   ぷるぷるドッグ さん
白菜美味しそう。素材を生かす料理が
一番ですよ。とれたてだから、きっと
私たちが食べる白菜とはまた格段に違うと思います。
干し柿とろとろなんですね?
もう少し硬めかと思っていました。
(2007.11.24 21:41:01)

Re[1]:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   yasu41asy さん
canguruさん
>白菜も品種改良されていろいろなのが
>出てきているようですね。
>料理も工夫次第でいろいろと使えそうですね~★

>干柿完成ですね。
>うちのとはだいぶ色が違いますね~
>あんぽ柿よりトロトロな感じですね。
>もっと干して
>硬くしまったものは作らないんですか?
-----
干し柿の大部分は朝市にパックに詰めて出荷します
さらに干して硬くすると、干し柿が小さくなって
損をするので作らないんですよ
ふっくらした干し柿は見た目もいいですよ


(2007.11.24 21:41:13)

Re:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   ぽてと7375 さん
こんばんは♪
おいしそうな立派な白菜ですね。
今朝のブログを見て家の今晩は白菜スープをたっぷりいただきました。
季節の野菜はやはり体が喜ぶ!!って感じですね。 (2007.11.24 21:42:26)

Re[1]:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   yasu41asy さん
ぷるぷるドッグさん
>白菜美味しそう。素材を生かす料理が
>一番ですよ。とれたてだから、きっと
>私たちが食べる白菜とはまた格段に違うと思います。
>干し柿とろとろなんですね?
>もう少し硬めかと思っていました。
-----
干し柿は中がトロトロぐらいが一番甘いですよ
中身が硬くなってしまうと甘みが消えてしまいます
それと、干し柿が小さくなるので
農家は損をします(^^;)
(2007.11.24 21:47:07)

Re[1]:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   yasu41asy さん
ぽてと7375さん
>こんばんは♪
>おいしそうな立派な白菜ですね。
>今朝のブログを見て家の今晩は白菜スープをたっぷりいただきました。
>季節の野菜はやはり体が喜ぶ!!って感じですね。
-----
こんばんは
参考にして頂きありがとうございます
取れたて野菜は新鮮だからおいしいですね
新鮮野菜だからシンプルな味付けで十分ですね
(2007.11.24 21:50:59)

Re:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   ぶどうじゃむ さん
こんばんは~
これからの季節、霜が降りるようになると白菜はますます柔らかくおいしくなりますね。わが家の畑でも白菜が大きく育っています。

干し柿、おいしそうですね。私が作った干し柿はもう食べてしまいました。 (2007.11.24 22:09:01)

Re[1]:特大白菜の収穫と干し柿(11/24)   yasu41asy さん
ぶどうじゃむさん
>こんばんは~
>これからの季節、霜が降りるようになると白菜はますます柔らかくおいしくなりますね。わが家の畑でも白菜が大きく育っています。

>干し柿、おいしそうですね。私が作った干し柿はもう食べてしまいました。
-----
朝晩冷え込むようになりました
天気がいいので今年は干し柿がきれいに仕上がります

(2007.11.25 21:52:33)

白菜料理!!   かずclover さん
さっそくしてみますね!
あした!(今日はキャベツがたくさんあったので、お好み焼きなの~)今から、いろんなところから、白菜を頂くので、決して無駄にすることなく、頂きたいのです。レシピ、ありがとうございます♪
あ、そうそう、柿 干しましたよ~(^_‐)
アップしますね。たくさんアップするものがあるな・・^^; (2007.11.26 14:33:28)

Re:白菜料理!!(11/24)   yasu41asy さん
かずcloverさん
>さっそくしてみますね!
>あした!(今日はキャベツがたくさんあったので、お好み焼きなの~)今から、いろんなところから、白菜を頂くので、決して無駄にすることなく、頂きたいのです。レシピ、ありがとうございます♪
>あ、そうそう、柿 干しましたよ~(^_‐)
>アップしますね。たくさんアップするものがあるな・・^^;
-----
白菜は冬の時期に欠かせない野菜ですね
鍋、漬け物、煮物どれもおいしいです
白菜の卵スープは田舎の簡単料理です
見た目が悪いですがおいしいです

楽しみに待っています^^
(2007.11.26 17:22:12)


© Rakuten Group, Inc.