093470 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日1時間歩いたら人生変わるのか?

毎日1時間歩いたら人生変わるのか?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

やすモン0312

やすモン0312

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

やすモン0312@ Re:昨日の記事のこと(09/18) カワセミさん ありがとうございます(^◇^…
カワセミ@ 昨日の記事のこと こんばんわ~。また来ました。 昨日のコメ…
早瀬 栞@ Re:安東先生のセミナーと押入れのビフォーアフター(09/16) やすモンさん はじめまして。 美しい暮…
2015.04.08
XML
オリフリでは、花嫁装束に欠かせない小物もレンタルしてくれます。

筥迫(はこせこ)
懐剣
末廣(房付き扇子)

この3つを帯のところにつけるのですが、カトリック教会での結婚式では、懐剣は付けません。
なぜなら、懐剣の意味が、人を殺すか自分を殺すことになってるから。
万が一の護身用プラス、どうしてもダメな時は自害するための刀・・・

どうやら武家の思想からきていて、日本的な考え方みたいです。

他殺も自殺も禁じるカトリックではアウトです。仏前婚はどうなんでしょうね?仏教も基本不殺生ですからね。

今の花嫁懐剣はもちろんレプリカ。切れません。だからあくまでも飾り。でも、意味を知らずに「かっこいいから、オシャレだから」で付けてしまうのは、何か違うと思いました。いや、教会に刃物はいけませんって(;^ω^)

ちなみに私の担当してくれたベテラン着付け師さんは、その点にも明るく、私が懐剣を付けないことを話す前に、知っておられました。着付け師さんを選ぶ時、ただ着物を着せるのが仕事で着付けが上手いだけの人じゃなく、日本の風習や風俗にも明るい人のほうがいいと思います。

着物って見る人が見るとわかってしまうものだから。

角隠しは、「七つの罪を隠す」という意味もあると知ったので、カトリック教会婚にはピッタリですね。
また、三々九度も特定の宗教ではなく、日本古来の「共食信仰」いわゆる「同じ釜の飯を食う」ってこと。イエス様は会食大好きだったから(聖書はご飯食べてばっかり・笑)取り入れたかったなぁ・・・

オリフリさんから送られてくるコーディネート写真。この他、朱色、黄色、緑色のコーディネートが送られてきました(^◇^)

オリフリコーデ.JPG


にほんブログ村


にほんブログ村


結婚準備 ブログランキングへ


結婚式・ブライダル ブログランキングへ


キリスト教 ブログランキングへ


カトリック ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.08 17:06:23
[クールジャパンな結婚式] カテゴリの最新記事


フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

まだ登録されていません

サイド自由欄



ブログランキング・にほんブログ村へ


© Rakuten Group, Inc.