【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

八戸三社大祭 お祭りレポート

八戸三社大祭 お祭りレポート

2012年10月12日
XML
今日の投稿は「十一日町龍組」さんです。

毎年すばらしい山車を製作し、常に入賞する実力・実績のある山車組さんです。
龍組さんだけに「龍」の彫刻は素晴らしく、金具や造形物、衣装などまさに芸術品です。

今年は「敢闘賞」を受賞いたしました。

題材は「聖徳太子~復興を願い 愛馬黒駒を馳せる~」

内容は

聖徳太子は、別名「厩戸皇子」とも呼ばれ、仏教・儒教を広理解し、

世に広め、憲法十七条、遣隋使の派遣、法隆寺や四天王寺などに代表される

仏教建築物の建設等数多くの功績を残しました。山車は東日本大震災からの

復興を願い、建築物の神様(大工の神様)でもあり、太子の云う『日の出づる処「日本」』

の基礎を作り上げた聖徳太子、千の手で無限の救済をする千手観音

この二つの仏の力が、復興の後押しとなるという、復興に向けたメッセージ性のある

山車場面としました。

※内容は(社)八戸観光コンベンション協会提供によります

24年度十一日町.JPG

千手観音です
製作の努力が見れる力作ですねスマイル

172.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月12日 16時26分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[平成24年度 山車一覧] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

プロフィール

やすたかなんです

やすたかなんです

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.